先ほど、東京の赤坂を「ばんば」が走りました
え~ご覧になった方のために解説を少々・・・
(前の記事「「ばんば」が東京で激走??? 」で書かれたコメントのお返事もこちらで書いていきます)
番組中では結構な速さで走っていましたが、あれでも約200キロのソリを引っ張っていたんですよ
200キロですよ!!!
(ソリ&騎手&芸能人みんなひっくるめての重量です)
通常の平地競馬なら騎手の負担重量は平均すると50数キロ
ばんばは200キロを引っ張ってあの速さです!!!
しかも、あの心臓破りの坂をスイスイと走っていっての速さですから、ものすごくパワーがあるんですよ
通常、ばんえい競馬はあんなにスピーディーなレースはありません
ですが、軽い斤量(200キロ程度なら「ばんえい」ではメッチャ軽い斤量です)ならあれだけスピーディーに走れるのです!
今は直線200mのセパレートコースで2つの障害を越えていくレースしかありませんが、昔は今の平地競馬のようなレースをやっていた時期はありました
ただ、コーナーで危険が多い(オープンコースなので、内ラチ沿いめがけて馬が集中し、ゴチャついて危険)ということで、今のレース形式になったのであります
番組自体は少々バタバタしていて、個人的にはもうすこしゆったりとした構成にしてもらいたかったなぁ~と思っております
それと
やっぱり実況は「井馬さん」にやってもらいたかったなぁ~
杉本清じゃあ、なんか臨場感ないんだよなぁ~
平地競馬では至極の実況なんだけど、ばんえい競馬をあまり知ってないから、なんか今イチの実況なんだよなぁ~
※井馬さんとは・・・
ばんえい競馬の実況アナウンサーで、独特のゆったりとした語り口でばんえい競馬にはなくてはならない人であります
今後も、このようなメディアへの露出はどんどんやっていってもらいたいです!
今回は導入部分としてはよかったと思いますよ
今度の日曜日(4/8)にはまたまたTBS系列の「どうぶつ奇想天外! 」で「ばんえい競馬」を取り上げてます
今度は今日のようなライト感覚ではなく、じっくりと「ばんえい競馬」について放送してくれると思います
今日のオールスター感謝祭をみて興味をもった方はぜひぜひご覧くださいm(__)m
先ほどの記事のコメントへのお返事
いなかの猫さん >
ワタクシもソリから火花が出たときはビックリしました(^^ゞ
いつもはダートコースで走っていますから、ある意味新鮮でしたね~
蹄は大丈夫だと思いますよ(たぶん・・・)
だって、体も大きいですけど、頑丈なんですよ
でかつさん >
昔はオープンコースでばんえい競馬が行われていた時期があったみたいですね
話では聞いたことありますけど、実際に見ると結構新鮮でしたね~
負担重量を軽くして、ああゆうレースを新生ばんえい競馬でやるというのも案外アリかもしれませんね
帯広競馬場は昔は道営と併用していましたから、コース整備をすればできるかもしれませんね
もうちょっとばんえい競馬のアピールする時間があればなぁ~とワタクシも思いましたね~
ゆんゆんさん >
結構、馬に乗ってる芸能人も興奮していましたね~
もうすこし騎手をクローズアップしてもよかったような気がします
なんか番宣に終始しちゃってて、肝心の「ばんえい競馬」についてが少々アピールが少なかったような気がしたもので・・・
ただ、ダイニハクリュウとバンゼンのレースは面白かったですね~
2レース目は予想しなかったんですけど、バンゼンが勝つと思ったんですけど、まぁ~いつも走っている条件と全然違っていたので、本来の力が出せなかったんでしょうかね?