ガーネット特別 展望 | 道産子 馬なり日記

道産子 馬なり日記

「競馬を中心に、北海道にちょっとだけこだわったゆるゆる日記です」
なんて言っていましたが、今じゃ完全に「競馬」と「ボウリング」ブログです(;^_^A

ひさしぶりの展望です


本日のメインレースは3歳オープンの1戦「ガーネット特別」です


出走表は こちら


出走全馬が前走ホクレン賞組でリベンジマッチの様相を呈しています


朝の段階で馬場水分が5.4%ですので、今日は軽馬場で推移していくものと思われます


前走ホクレン賞が2.7%の馬場水分で610~630キロの負担重量でしたので、今回はそれよりも軽い斤量で行われます

多少重めの負担重量でも、馬場に助けられる部分は多いのではないでしょうか?


と、いうことで予想です


◎ アローファイター

○ カネサリュウ

▲ マルニゼウス

△ プリンセスモモ

△ シベチャタイガー


買い目

馬連

◎⇒○を厚めに ◎⇒○ ▲ △ △ (4点)


ホクレン賞1・2着馬が万が一飛んだときに備えて・・・

▲ △ △ の3頭ボックス (3点)


軽い馬場といっても、重い重量でホクレン賞を好走した2頭はさすがに外せません!


本命はアローファイター

前走はカネサリュウの2着でしたが、外枠のアドバンテージを生かしてカネサリュウとのたたき合いに挑んだが、僅差で2着に負けてしまったものの、今回はカネサリュウより5キロ軽い斤量(585キロ)に加えて、カネサリュウの外枠に入ることができたので、今度はカネサリュウにリベンジ可能でしょう


相手はカネサリュウ

前走ホクレン賞を勝ち、現在2連勝中

軽い馬場での実績は「?」ですが、近走の実績を考えればこの馬には逆らえないでしょう

590キロの斤量ならここでも抜けた存在になるとみて2番手指名です


あとは、軽い馬場での1発に期待のマルニゼウス・プリンセスモモ、一般戦巧者のシベチャタイガーまででしょうか


個人的にはシベチャタイガーはここは正念場だと思います

一般戦では好走するんですが、特別・重賞となるとちょっと信頼性に欠けますが、今日は外枠を引いたので勝てる条件は今までよりは上がってるので、勝つならアッサリだと思います

実力的にはホクレン賞1・2着馬にひけをとらないとおもいますが、あとは、ゴール直前のツメの甘さを解消できれば、この先のイレネー記念に向けて十分いい戦いができると思います


馬券的にはホクレン賞組重視の馬券構成なんですが、実はアローファイター・カネサリュウの2頭は軽い馬場での実績があまりないんですよ

と、なると軽すぎてパワー勝負に持ち込めないとなると、軽馬場巧者の台頭もありえるでしょうから、万が一上位2頭が飛んだときのことを考えてマルニゼウス・プリンセスモモ・シベチャタイガーの3頭ボックスという馬券もつけ加えておきます



育てよう!!ばんえい競馬! ソフトバンクグループ「ばんえい競馬」応援サイト つづけよう!ばんえい競馬

にほんブログ村 競馬ブログへ   ニンキブログ ブログランキングサイト