ホクレン賞(BG3) 展望 | 道産子 馬なり日記

道産子 馬なり日記

「競馬を中心に、北海道にちょっとだけこだわったゆるゆる日記です」
なんて言っていましたが、今じゃ完全に「競馬」と「ボウリング」ブログです(;^_^A

本当、頼みますから当てさせてください<(_ _)>





重賞3連発の最後を飾るのは、明け3歳(昨年デビューの馬)の初めての重賞「ホクレン賞」です

出走表は こちら


過去5年の勝ち馬は


2006年 ニシキセンプー

2004年 スーパークリントン

2003年 エンジュオウカン

2002年 サダエリコ

2001年 リュウドウハヤブサ
(2004年までは12月末の施行、2006年からは1月4日施行)

と、現在の重賞戦線を賑わす馬が名をつらねております


明け3歳馬ですので、紛れる要素は十分あるとは思いますが、他馬との比較を考える上では、今までの獲得賞金順を見ておく必要はあると思います

獲得賞金順出走馬一覧(単位:千円)
 1位 10.カネサリュウ 1,605
 2位  9.アローファイター 1,555

 3位  6.ニシキガール   1,538

 4位  1.シベチャタイガー 1,519

 5位  8.コーネルフジ 1,183

 6位  7.マルニゼウス 1,136

 7位  3.ヤマトナデシコ 1,092

 8位  4.パンチテンリュウ 1,031

 9位  5.プリンセスモモ 981

10位  2.ホッカイノリキ 927

4位のシベチャタイガーと5位のコーネルフジとの間には約33万の差があり、これは平場戦で言うところの2勝分の差になります

5着までに入らなければ賞金加算もありませんので、賞金上位4位までの馬からの馬券構成にはなるでしょう


と、いうことで予想です


◎ ニシキガール

○ カネサリュウ

▲ アローファイター

△ シベチャタイガー

△ ヤマトナデシコ


買い目

馬連

◎○▲ (ボックス 3点) 

◎ ⇒ △ △ (2点)

○ ⇒ △ △ (2点)


ちょっと変則買いで勝負します


基本は賞金上位4頭には逆らえないでしょう

で、◎○▲ははっきり言って差はないんですが、悩みに悩んだ上、本命はニシキガールにしました


ニシキガールは前走はヤングクラウンズカップでカネサリュウの9.4秒差の3着でしたが、帯広の相性も2-0-1-0と悪くないですし、藤野騎手との相性も5-0-1-0と勝てる条件は他の馬よりも揃ってるような気がしました

基本的には勝ち馬より10秒差以内なら逆転は可能だとワタクシは思っていますので、この馬を本命指名です


2・3番手はそんなに差はないと思いますが、アローファイターは騎手の乗り代わりがちょっと気になるので3番手にして、カネサリュウを2番手評価にしました


シベチャタイガーは存続問題のときに「報道ステーション」で一躍有名になった馬です

勝ち数からいけばこの馬が1番なんですが、実はこの馬「特別戦を勝っていない」んですよ

平場なら勝負になるんですが、特別・重賞ではもう少し力をつけないと厳しいんじゃないかなぁ~ということで△までの評価です

この上位4頭に割って入るとすればヤマトナデシコでしょうか

近走の成績が安定していますし、帯広の相性もよさそうですので、馬券に絡んで面白いところだということで△に入れました


馬券は馬連5頭ボックスだと、アローファイターとカネサリュウが人気で「トリガミ」になりそうですので、印の厚いところのボックスと◎・○から薄い印へ流す馬券で勝負します!!!

重賞3連発3連敗だけは避けたいんだよなぁ~(6 ̄  ̄)


育てよう!!ばんえい競馬! ソフトバンクグループ「ばんえい競馬」応援サイト つづけよう!ばんえい競馬

にほんブログ村 競馬ブログへ   ニンキブログ ブログランキングサイト