ヤングクラウンズカップ & サホロ特別 展望 | 道産子 馬なり日記

道産子 馬なり日記

「競馬を中心に、北海道にちょっとだけこだわったゆるゆる日記です」
なんて言っていましたが、今じゃ完全に「競馬」と「ボウリング」ブログです(;^_^A

今まで3回(補講を含む)

勝手に「ばんえい競馬」基礎講座

なんぞで、拙い講義をくりひろげてきましたが、講義と馬券がうまく結びつくかはこれがまた別問題なんですよねぇ~(;´▽`A``


なんせワタクシの座右の銘は




「競馬好きの馬券ベタ」




ですから(涙)


と、いうことで、明日は2歳産駒特別(南北海道・北央・北見・釧路・十勝)の上位2頭ずつが出走して行われる「ヤングクラウンズカップ」と3歳以上オープン馬の一戦「サホロ特別」が行われます


まずは「ヤングクラウンズカップ」から


出走表は こちら


2歳戦なので、平地競馬と同じく「若さ」が出てくることがあります(良い方向にも悪い方向にもどちらにも出ると思います)


で、以前 勝手に「ばんえい競馬」基礎講座 第1回 クラス分け  編におきまして、2歳馬のクラス分けについて、こんな説明をしました


2歳馬のクラス分け

新馬・未受賞 → グループC → グループB → グループA → オープン
となっています

で、2歳馬は獲得賞金順にクラス分けされます


と、いうことは

賞金稼いでいる馬=強い馬

ということがいえます


なぜかと言いますと、2歳馬は獲得賞金順にクラス分けされるということですから、レースに出てもらった賞金がそのまま番組賞金となるわけです

稼げば稼ぐほど強いということが言えます


あと、もう1つ

このレースは2歳産駒特別の上位2頭が出走しています

つまり、産駒特別=ヤングクラウンズカップのトライアルレース

ということになりますから、出走権はとったけど、その後勝てなくて賞金が稼げなかったら、勝負にはなりにくいと判断するでしょう


え~長々と言いましたが、今回の結論は

「賞金の高い馬からの流し馬券で勝負!」

です


◎ シベチャタイガー

○ ニシキガール

▲ アローファイター


買い目

馬単

◎ ⇒ ○ ▲

○ ▲ ⇒ ◎


出走メンバー中獲得賞金上位3頭の馬券構成で十分だと思います

本命は先日「報道ステーション」でも取り上げられたシベチャタイガー

とにかくこの馬は安定感バツグンです!大崩しないレース運びは将来性アリです

前走の釧路産駒特別では同じくこのレースに出走するアローファイターの2着には敗れましたが、3.5秒差なら今回は逆転可能と見ています

このメンバーなら負けられないでしょうし、将来の「ばんえい」を担う馬として期待の意味をこめて本命です

相手は藤野騎手とは5-0-0-0と相性バツグンのニシキガール

アローファイターは竹ケ原騎手というのがちょっと減点材料ですかねぇ~

平場戦なら、女性騎手ということで-10キロの減量特典があるんですけど、特別・重賞となると、この減量特典がないですからねぇ~

ちょっと微妙かなということで単穴です

でも、この馬は竹ケ原騎手とは結構相性はイイですということを付け加えておきます



え~長々とヤングクラウンズカップについて説明しましたが、実は明日のメインレースはこちらなんです

「BANBA王 放送100回突破記念 サホロ特別(3歳以上オープン)」


BANBA王も100回以上やってるんですねぇ~

まぁ~この番組があったからこそ「ばんえい競馬」が広く知られるようになったものですからねぇ~


番組の構成もイイですし、末永くやってもらいたいものです


と、いうことで 出走表は こちら


イオンカップ組 VS 狩勝特別組 という構図になっていますが、イオンカップ組を重視した馬券構成にします

天気予報では夕方あたりからみぞれの予報なんですが、基本的には雪の予報ではないんです

そうなると2~3%台の馬場水分だと、帯広では重い馬場と考えていいと思いますので重い馬場でのレース展開になったイオンカップ組から入ります

◎ ヤマノミント

○ シンザンウイーク

▲ トカチプリティ

△ ニシキダイジン


買い目

馬連

◎ ⇒ ○ ▲ △

前走昇級初戦で2着と健闘したヤマノミントを本命に、シンザンウイーク、狩勝特別組からはトカチプリティ1頭だけを加えて、あとは面白いところではニシキダイジンを加えた4頭で勝負します


なんかヤングクラウンズカップに力注ぎすぎちゃって、サホロ特別はライト感覚な予想になっちゃってます(;´▽`A``




育てよう!!ばんえい競馬!

ソフトバンクグループ「ばんえい競馬」応援サイト

つづけよう!ばんえい競馬

にほんブログ村 競馬ブログへ