どうもおばんです(・∀・)東京在住の道産子おすすめっ子です。
正月に帰省していたときに、
久々に「山わさび」を買ってみました。
自宅ですりおろして、
刺身やローストビーフなどにのせて食べるんですが、
(いわゆるホースラディッシュ)
子どもの頃、うちの親や親戚のおじさんおばさんが、
「山わさびを白いご飯にのせて醤油をかけるとうまい。
食べ過ぎるくらいうまい。」
という話をしていて、
あんな辛いのに、
それだけで白いご飯にのっけて食べるとは…Σ(・ω・ノ)ノ!
と、
子どもの味覚には全く理解不能でした。
今ならその感覚が分かるはず…!と思ってトライしたのですが、
辛みがすぐ飛んで消えちゃうんですよね~。
期待したほど辛くなくてちょっとがっかり…
そんな自分にはコレだ!

「フリーズドライ山わさび」(タングロン北海道)
なんと、
粉末状になったフリーズドライの山わさび。(399円)
山わさび小さじ1に対して水小さじ1で溶くと、
こうなります…

ちょうどお刺身買ったんで、乗せてみました。
予想以上に普通の山わさびに戻ります。
すり降ろしたときの繊維感はないですが、
辛みはばっちり!水で溶いている最中から、
ツーンとしたさわやかな香りがしてきます(*^o^*)
生のやつだと、
使い切らないまま冷蔵庫で眠ってしまうこともありますが
これならいつでも食べたい時に使えます!
酒飲みな自分にぴったり(笑)
これでしばらく楽しめます。
***
ちなみに、販売元の「タングロン」といえば、
りんご味のジュースに昆布エキスが入った健康ドリンク「タングロン」
実家に住んでた頃は冷蔵庫に入ってましたなあ。
味はふつうにリンゴジュースで、昆布の味は感じません。
リンゴなのにタングロンて名前はなんでなんだろー?
と思いつつ、よく飲んでました(*^ー^)ノ
その会社と山わさびを通じて再会するとは…(´∀`)面白いですなあ~