どうもおばんです(・∀・)道産子のおすすめっ子です。
ここ数年の北海道みやげの新定番のひとつに、
「かりんとう」があります。
従来の黒糖のかりんとうでなく、
すごーく色々な味のものが出ています。
そんなわけで、今回はこちら(^-^)/

「旭川生しょう油かりんとう」(北かり)
かりんとうなのに醤油味、
しかも「ピリ辛」という新ジャンル Σ(・ω・ノ)ノ!
思わず味見してみたくなりますよね~。
パッケージもシンプルで大人にウケそう。
食べると、たしかにピリ辛(≧▽≦)
さくさくぽりぽり、やめられない止まらない系です。
しょっぱくはないです、甘辛の甘さ控えめ、といった感じ。
そしてこの会社、昭和6年創業の老舗であり、
”旭川唯一のかりんとう専門店”なんだそうです(^O^)/
そうか、我が地元に、かりんとう専門店があったのか!
その段階から知らなかったー!(´∀`)
最近、
自分が地元のことを学ぶためにこのブログやってる感じがしてますw
現在は「かりんとう」だけでなんと20種類以上。
材料も、道産の小麦、砂糖、しょう油など、
道産素材に徹底的にこだわっているそうですo(^▽^)o
<公式サイトより>
「北海道産小麦のかりんとう」は
他の小麦で作ったかりんとうとは、風味、味、食感が全然違って、
歯ざわりのよさ、小麦の香りが残っているのが大きな特徴。
写真の箱入りは85g
小袋入り65gタイプもあるみたいですよ~
詳しくは…
ほかの20種類の味についても…
こちらのネットショップで~(^ε^)