先日11月30日土曜日釧路交流会が行われました。
今回、地元新聞社のご協力があり、
交流会の案内を記事にして下さいました。
(釧路新聞社様ありがとうございました)
掲載していただき、感謝しています!
今回は
田中先生来札の際の資料をもとに
皆さんと少し勉強会をして、
そのあとは、お互いの状況や、
進路の事などを話しました。
お母さん同士の気持ちの共感は、
OD渦中のなか、心強くなれますよね。
最後は皆さん、笑顔がいっぱいでした。
また、嗅覚反応分析士インストラクターに今年、合格したNさんが、興味深いお話をしてくださりました。
「嗅覚反応分析」のIMチェックです。
生体情報生成方法 で国内外で特許を取得しているそうです。
香りに対する人の反応から体調や心理の変化を読み解きます。いわば精油を使った人間学。
その分析法をシンプルにまとめたのが「IMチェック」。8種類の【香り】を嗅ぎ、好みの順番に並べるというシンプルな手法で、その結果をチャート化することで、体質をわかりやすく誰でも簡単に読み解く事ができるそう。
好きな香りの順番に並べて、(好き→嫌いな香りの順番になります)
※上の写真の場合はGが最も嫌いな香り→Aが、もっとも好きな香り
この分析により、その時の副交感神経と交感神経の働きがわかるそう、あと性格なども。
それで、起立の子供達に
「嗅覚反応分析」をすると、体調の変化が、顕著にわかるそうなんです。
※資格が必要です。
面白い体験をさせていただきました。
確かに当たっていました、性格など、諸々。
短い時間でしたが有意義に過ごせました。
また、今回の参加者の皆さんは、
実はスペシャリストが多かったんです。
協力し合えば、最強のメンバーであることが判明しました。
釧路近郊の皆さん、お疲れ様でした。
これからも、皆さん仲良くお互いを励まし合い支え合いながら、少しずつ前に進んでいって欲しいと願います。
次回の開催また、お知らせいたします。
さて。
ここからは余談
釧路への旅物語↓
釧路へは、
始発7時の特急で。
約340キロの距離を移動、
特急で、四時間かかります、
北海道には、新幹線は走っていません
(青森〜新函館北斗駅を除いて')
カニ、いくら、うに、サーモン、ホタテなど入って、千円です。
帰りは16時発の特急で、
かかる橋に夕焼けが彩られ、
とても美しかったです。
釧路の街は、漁業が盛んで
駅の近くにも市場(和商市場)があります。
新鮮な海の幸を取り扱っていて、一般の人が買うこともできます。
ラムサール条約で、有名な釧路湿原も近くにあり、運良ければ、丹頂鶴の飛来を見ることもできます。
釧路への旅余談おしまい。






