前回コンロについて自分の中で盛り上がり過ぎたので、今回はキッチン自体について書きますニコニコ


引き続き主婦の城!

キッチンは対面キッチンで壁付けにしましたキラキラ
奥にダイニングがあって、手元は隠れるようにします!クリナップさんのカタログで似たのがあって、ちょうどこんな感じ




吊戸棚はなし、コンロ前の壁紙はありですニコニコ
対面にしたのはダイニングの様子が見やすいことと、食事を渡しやすいからニヤリつくったごはんをいちいち運ぶのは面倒なのでひょいひょいどるめぇ夫に渡したいなーと思いましたキラキラ

吊戸棚はつけるかどうかかなり悩みました💦最初はつける気満々でした。でもどるめぇの身長は170弱と男性平均並みにあるので、かなり上げないと目線にかぶるんですよね。。キッチンの高さは90cmに上げないと腰をやります雷
で、吊戸棚が目線に被らない様に高く出来るかをショールームで相談したんですよ。結果出来はするんですが、何となく収納としては使いにくそうになってしまって💦
あと、吊戸棚には普段はあまり使わないものを入れたかったんです。でも耐荷重的にあまり重いものは入れられなくて。(天井付なんで考えたら当たり前ですねショボーン
結局0.3畳のパントリーを近くにつくり、そちらに重いものなどを入れることにして吊戸棚はなしにしましたキョロキョロ

コンロ前と横はがっつり壁でキッチンパネル貼りです。

こんな感じのガードやガラスパネルもありますが、がっつり揚げ物をする上雑くていちいち何かでガードしたりしない豪快な料理をするどるめぇの前では完全に無意味ですショボーン今のマンションの油汚れ、ヤバいです💦
なのでコンロ横の足元までパネルで覆います口笛パネルはホーローにするとマグネットに出来てよい、というのを聞き、「レシピとか貼れる!」と一瞬考えましたがガスコンロが入るので火事のリスクを考えてすぐやめましたガーン
(サンワカンパニーさんとかで出てるみたいですびっくりこういうのがヘーベルハウスで導入出来るかは聞いてません💦)

流しとかの前はヘーベル造作のマルチカウンターを入れますニコニコ幅広でどるめぇ家のお皿を置くのにちょうどいい感じキラキラ
ヘーベルハウスのカタログより

キッチンより高くして、噂のスパイスニッチなるものを入れる予定ラブラブ
ただ高さをどうするかすごく悩んでます笑い泣きスパイスニッチの高さがどのくらいがいいか分からなくてうずまき計量カップがすっと入って欲しいから10cmはいるんですが、もっと余裕を持つべきなのか??それともあまり高くしない方がすっきりするからぎりぎりにする??
とりあえずどこまで高くできるか営業さんに確認しないとですキョロキョロ