やってみた!
- 資源回収「さあ!アルミ缶を潰してしまえ!」 -
経験おありの方は多いと思うんですが、
清涼飲料水とかビールや発泡酒の空き缶の処理です。
それぞれお住まいの地域によって違うとは思いますが、
お住まいの地域の自治体が行ってる空き缶の回収に出す場合は、
潰さなくてもよかったりすると思います。
ですが、マンションにお住まいの方で、
飲料水のアルミ缶だけは
管理組合で集めて回収業者に
売却しているところがあったりします。
その場合は・・・
マンション内での保管上の都合と
回収業者の運搬や軽量の都合で
潰す必要があるハズです。
ワタシの住んでいるマンションの場合は
回収業者の引き取り基準が重量で決まっていまして
その最低ロットがちょうど缶を潰して
45Lのごみ袋いっぱいに詰めた分量です。
なので潰す必要があるんですが
ウチのマンションのみなさんは潰してくれません。
毎週?管理室のマネージャーさんが潰してくれています。
多分、あれって?
基本業務外だと思うんですが、ごくろうさまです。
って事で、せめて・・・
ワタシくらいはしっかり潰してだそうと・・・
アルミ缶はまず簡単に中を水ですすいで、
ベランダのかごで乾かしつつ放置状態で
土日の空いた時間にまとめて潰していきます。
その際に使うのが、
ECO CAN。缶潰し機です。

もうすでに20年近く使ってるヤツなんで
傷だらけやし錆びも出てますが、
現役で使用に問題ありませんです。
バネがついてて留め金をはずすと勝手にあがっくるので、
いちいち手動で持ち上げる手間がなくスムーズに作業出来ます。
まずは手である程度潰します。
アルミ缶の両端をたたむようにしてこの状態にしておきます。
面倒かもしれませんが、
コレをやらずにいきなしはじめると、缶が引っかからずに
スッ飛んでいったりして面倒なことになりますから
横着せずにやっちゃってください。
バネで勝手に開いてくれるので、どんどん潰していけます。

ごみの減量?ってヤツですか?
資源回収 金属回収 リサイクル 再利用 リユース
動画 資料 解説 説明 試用 実演 やってみた
管理組合 自治会 町内会 自治体 廃品回収