フィット3 バッテリーを交換してみた | 今日もぼちぼち

今日もぼちぼち

日常生活で思ったことを書いています。
お値段以上の物を愛しています。

車検見積もりでバッテリーの健全性が0%と言われたので、バッテリーを自分で交換することにしました。

 
 
今回購入したのはコレ↓
皆さん大好きなパナソニックの青いヤツですラブ
 
 
 
それと、交換時の電子機器のメモリー消失を防ぐ
メモリーバックアップはコレ↓を購入しました

以前からあるバッテリー本体に直接繋ぐクリップ型のものが「作業中にハズレた」という口コミを見まして、別のものを探していたところ見つけました。
 
車内のOBDⅡというコネクタに繋ぐだけなので失敗はありません‼️
 
 
 
 
 
 
届いたものはコチラ↓
 

バッテリーを購入した店舗は、工場発送方式でしたので、到着まで1週間かかりましたが、注文した日の直前に製造された出来たてホヤホヤのものが届きました照れ
(バッテリーに製造日が記載されています)
 
 
 
交換作業
① 車内の運転席下にあるOBDⅡコネクタにメモリーキーパーを接続します。
 
↑白いヤツです。
 
正しく接続されるとバッテリーマークが点灯します

この状態になればバッテリーを交換しても大丈夫になります。
 
 
②バッテリーを外します
3ヶ所をスパナやレンチで緩めて外すだけです。
 
ちなみに画像の左側から
               ➕端子
                取付ステー
               ➖端子
となっていて、外すのは
               ➖端子→➕端子の順です
 
作業を初めてする方は外した➕端子が他の金属部に当たらないようにタオル等で包んでおいた方が良いでしょう。
 
また取り付けステーは全部外すと誤って下に落とす可能性があるので、緩めて土台部のフックがはずれたらステーを横にずらしておくだけにしましょう。
 
③バッテリーを降ろす

重たいので手を滑らさないように気をつけましょう。
降ろせば新品と並べて記念撮影をします。
 
 
冗談です。
 
 
④バッテリーを載せる。
 
載せてからバッテリーに付属の取っ手を外せば、あとは外す時の逆の手順でするだけです。
 
とても簡単でしたね。
 
Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)