ジョーバ♪
体調のほうもだいぶ
よくなってまいりました
まいったまいった
でも、体調悪かろうが
アイツは待ってはくれません(爆)
そう愛娘
傷口にカカトで蹴りお見舞いされるゎ
座ってりゃ…よじ登ってくるゎ
もう大変
うかうか…病気・怪我なんてできませんな
さて、老体にムチ打って
出かけてきました
本日は嫁の所属する
女子チームのバレーの試合
のんと応援にいきましょー!ってことで
ついでに残念なことに
残念な姉も同じチーム…
でもZアネーの娘ふたり(姪っ子ちゃん)も
珍しく連れて来てもらってた
いつもはほったらかしです
まー歳とったなーと思った
…いや…俺がね(笑)
女子大会ならではの…子供の多さ
しかもその子供の8割はほぼ知り合いの子
俺もそんな歳になったんだな~としみじみ
えぇ…体育館は半分『幼稚園化』(笑)
俺も…体調不十分なんで
園長先生は…後輩クンにお任せ
体育館全域を使ってのガチ鬼ごっこ
オイラにゃー出来ません(-_-;)
つうか今歩くのもしんどいし
がんばれ!園長先生役後輩クン
走れッ!走るのだッ!
のんと同い年の子もいるけど
やっぱ皆に「大きいね」と言われる
スポーツやってる夫婦のほかの子で
かなり大きめな子も居て安心したよ(笑)
体育館の外にはテニスコートもあって
マラソンコースもあるんだけど
一歳児…そのマラソンコースを
走って一周してたね~
ついていくオイラも大変だったよ
やるね!のんッ!
そんで、あとポニーも乗れるの
¥150でね♪
公立公園内だから…さすがに安いね!
乗れるかな~…えっとー
年齢制限あるかな~
なになに
『ちいさいおこさま~小学生までどなたでもOK』
ぬ?随分抽象的な制限だな
年齢は小さいが
ウチの子は「おおきめ」だぞ(笑)
いちお
ちゃんと聞いておこう
「まだ一歳なんですが大丈夫でしょうか?」
「えぇ大丈夫ですよ…泣かなければ!」
泣かなければ?!
なるほど…泣かなきゃいーんだな
でも、人生初だし
まだ一歳だし、女の子だし
大丈夫かな?
「のん~おうまさん乗る?」
「のう!のる♪のう~!」
わかってるのかな?お馬さん
ま…なんとかなるか
さすがにポニーとはいえ
散歩してる大型犬とかより
全然デケーし
順番待ち
前の子泣き出して乗れず
やっぱり恐がる子も居るよな~
おっと…その泣く姿
見せないでくれ…とおもいつつ
いざ、順番~!
さすがにオイラが離れちゃうと泣くだろう…で
「まだ小さいんで
そばに居ても大丈夫ですか?」
「大丈夫ですよ~じゃ
お父さん横で歩いてくださいね♪」
「脚踏まれないように!
けっこう痛いですから」…と
あとで言われたのに足踏まれて
痛かった~なんてオチはありません
あしからず(爆)
のんさん
どーん
笑ってるよ
(笑)
行きは笑ってた
しかし往復の帰り道

なぜか険しい表情に
股ズレで痛いのか
馬に乗ってるという事実を知って
今更ながらビビってるのか

でも貴重な体験できたね♪
よかったね~のぉ~ん
おとーさんも乗馬やってみたいけど
やったことなーい
実はちょっと…羨ましい
その後もいっぱい遊んだね~
姪っ子ちゃんとも小さいお友達とも♪
まーさすがに疲れたのか
夜ご飯ほんの少し食べただけで
倒れた
(笑)
そりゃー眠いよね
嫁の試合あんまり見てなかったヤバ
でも、1勝1敗で3位になってた
(3位が2チーム存在するトーナメント方式)
2年ぶりの公式戦
まーまー楽しかったと
母親は本当に育児大変だから
日々のストレスは尋常じゃないからね
最近はのんさん
ヤダヤダ、自分で~ばっかりで
本当に言うこと聞かないし
毎日ごくろうさんですm(_ _)m
スポーツしたり表に出たりするのは
良いストレス発散だよね
のんは任せてどんどんバレーでも
飲みにでも何でも行ってくれ
母親のストレスが少しでも発散できて
機嫌が良い方が家庭が円満になる(笑)
い~っぱい
遊んだ次の日の朝は
起きたらのんさん「おとうしゃ~ん
(泣)」
って泣く(笑)
嬉しいね
でもね…今日は寝坊して
1分1秒争うかんじなのよ~
ごめんよ~
ちょっとの抱っこで許してくれ
そんで…泣く泣く出かけようとすると
もうコッチなんか見ちゃいねー
すぐにおかあさんといっしょに夢中
さっきまでの『父娘のお涙頂戴劇』はどこへ…
あっさりバイバ~イ
ま…こんなもんだよね
(笑)
よくなってまいりました

まいったまいった

でも、体調悪かろうが
アイツは待ってはくれません(爆)
そう愛娘
傷口にカカトで蹴りお見舞いされるゎ

座ってりゃ…よじ登ってくるゎ

もう大変

うかうか…病気・怪我なんてできませんな

さて、老体にムチ打って
出かけてきました
本日は嫁の所属する
女子チームのバレーの試合

のんと応援にいきましょー!ってことで
ついでに残念なことに
残念な姉も同じチーム…
でもZアネーの娘ふたり(姪っ子ちゃん)も
珍しく連れて来てもらってた

いつもはほったらかしです

まー歳とったなーと思った
…いや…俺がね(笑)
女子大会ならではの…子供の多さ

しかもその子供の8割はほぼ知り合いの子
俺もそんな歳になったんだな~としみじみ

えぇ…体育館は半分『幼稚園化』(笑)
俺も…体調不十分なんで
園長先生は…後輩クンにお任せ
体育館全域を使ってのガチ鬼ごっこ
オイラにゃー出来ません(-_-;)
つうか今歩くのもしんどいし

がんばれ!園長先生役後輩クン
走れッ!走るのだッ!

のんと同い年の子もいるけど
やっぱ皆に「大きいね」と言われる
スポーツやってる夫婦のほかの子で
かなり大きめな子も居て安心したよ(笑)
体育館の外にはテニスコートもあって
マラソンコースもあるんだけど
一歳児…そのマラソンコースを
走って一周してたね~
ついていくオイラも大変だったよ

やるね!のんッ!
そんで、あとポニーも乗れるの
¥150でね♪
公立公園内だから…さすがに安いね!
乗れるかな~…えっとー
年齢制限あるかな~
なになに
『ちいさいおこさま~小学生までどなたでもOK』
ぬ?随分抽象的な制限だな

年齢は小さいが
ウチの子は「おおきめ」だぞ(笑)

いちお
ちゃんと聞いておこう
「まだ一歳なんですが大丈夫でしょうか?」
「えぇ大丈夫ですよ…泣かなければ!」
泣かなければ?!
なるほど…泣かなきゃいーんだな
でも、人生初だし
まだ一歳だし、女の子だし
大丈夫かな?

「のん~おうまさん乗る?」
「のう!のる♪のう~!」
わかってるのかな?お馬さん
ま…なんとかなるか
さすがにポニーとはいえ
散歩してる大型犬とかより
全然デケーし

順番待ち
前の子泣き出して乗れず

やっぱり恐がる子も居るよな~

おっと…その泣く姿
見せないでくれ…とおもいつつ
いざ、順番~!
さすがにオイラが離れちゃうと泣くだろう…で
「まだ小さいんで
そばに居ても大丈夫ですか?」
「大丈夫ですよ~じゃ
お父さん横で歩いてくださいね♪」
「脚踏まれないように!
けっこう痛いですから」…と
あとで言われたのに足踏まれて
痛かった~なんてオチはありません
あしからず(爆)
のんさん
どーん

笑ってるよ
(笑)行きは笑ってた
しかし往復の帰り道

なぜか険しい表情に

股ズレで痛いのか
馬に乗ってるという事実を知って
今更ながらビビってるのか

でも貴重な体験できたね♪
よかったね~のぉ~ん

おとーさんも乗馬やってみたいけど
やったことなーい
実はちょっと…羨ましい

その後もいっぱい遊んだね~
姪っ子ちゃんとも小さいお友達とも♪
まーさすがに疲れたのか
夜ご飯ほんの少し食べただけで
倒れた
(笑)そりゃー眠いよね
嫁の試合あんまり見てなかったヤバ

でも、1勝1敗で3位になってた

(3位が2チーム存在するトーナメント方式)
2年ぶりの公式戦
まーまー楽しかったと

母親は本当に育児大変だから
日々のストレスは尋常じゃないからね
最近はのんさん
ヤダヤダ、自分で~ばっかりで
本当に言うこと聞かないし
毎日ごくろうさんですm(_ _)m
スポーツしたり表に出たりするのは
良いストレス発散だよね

のんは任せてどんどんバレーでも
飲みにでも何でも行ってくれ

母親のストレスが少しでも発散できて
機嫌が良い方が家庭が円満になる(笑)
い~っぱい
遊んだ次の日の朝は
起きたらのんさん「おとうしゃ~ん
(泣)」って泣く(笑)
嬉しいね

でもね…今日は寝坊して
1分1秒争うかんじなのよ~

ごめんよ~

ちょっとの抱っこで許してくれ

そんで…泣く泣く出かけようとすると
もうコッチなんか見ちゃいねー

すぐにおかあさんといっしょに夢中

さっきまでの『父娘のお涙頂戴劇』はどこへ…

あっさりバイバ~イ

ま…こんなもんだよね
(笑)