良いかかりつけ医、見つけるの難しい…。 | ドリーグランパ癌闘病記改め⇒母:アルツハイマー型認知症日記

良いかかりつけ医、見つけるの難しい…。

一歳児健診いって思ったんだけど
なかなか良いかかりつけ医医者
見つけるのって難しい



今は…歩いて通えたりとかってのも
ひとつの要因だったりするしね
行ってみて直接話さないと
わからない部分もあるし
クチコミだったり…そうゆうのも聞いて
良いトコをのんさんのために
探してあげようと思う



お医者さんって…
例えば「外科」の免許もって開業
できる先生が居たとして
「外科・内科・小児科・皮膚科」とかって看板だしてもOK
らしいんですよね、専門外でも規制はない
コレ?オカシクネ?



週一回でも例えば皮膚科の専門医を
通いで雇ってれば…簡単な治療や薬だすくらいなら
専門外の先生でもやっちゃうんだよね…
医学書と薬辞典みたいの見ながらさ…
素人かッむかっっつうの!



それで看板だせちゃうんだよね
それで前に誤診されたことがあって…
会社の近くで、なかなか仕事してると
行く時間限られちゃうし…。
ココの医院はそーゆーとこなんだって理解した。



あとで院長に直接文句言ったけどねあぁん?(爆)



自分のことは言えるんだけどね~
おやじの闘病時はなかなか
言いたいこと言えなかったなぁ~えーーーん



セカンドオピニオンって
当たり前の権利であって
情報も患者さんに提示しなければ
ならないらしいんだけどさ



患者の家族にしたら…
けっこう難しい



自分なら…なんで?おかしくね?とか
言えるけど



身動きとりずらくなってるとき
嫌がらせとか…ヒドい扱いされたら
とか思うとなかなかえーーーん



先生もヘソ曲げられたりしたら…
とか思うとね
やっぱ、セカンドもダメだったんで
またお願いします…
なんてなるのもね~w



話…ソレたね(笑)



結局は小児科の専門医で子供のこと
本当に考えてくれる先生を
かかりつけ医として探したいけど
なかなか難しいけど…きちんと見極めなきゃって
おもう今日この頃



とりとめない話でスンマソ

余命宣告上等!ドリーグランパ癌闘病記改め⇒娘っこ☆成長日記☆
にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へもしよろしければポチお願いしますウィンク
人気ブログランキングへこちらもよければ…お願いしますニコ