テンパりました…俺 | ドリーグランパ癌闘病記改め⇒母:アルツハイマー型認知症日記

テンパりました…俺

おやじどんのガン細胞は手術前より進行しているらしく
手術前の4~5個くらいのものが
手術後のCTでは無数に増えていると…
おそらく手術前にはCTに映っていなかっただけで
存在はしていたんだろう…と。
なので普通より速い速度で育っているので
あまり時間をかけたくないので以下の治療方法を提案されました。
2.3日で決めないといけないらしく…
完全にテンパりました…オイラガクリ


其の1(一番効く可能性があるが…埋め込み手術が必要)

5-FU+ロイコボリン
オキサリプラチン
アバスチン


このお薬を使って治療してみませんか?と
これには左胸に10円玉くらいの中心静脈リザーバー
を埋め込む手術が必要…とのこと


これがFOLFOXという方法ですかね…
これが一般的なのかな…
2週間に1回外来で投与し3時間ほど病院で治療し
その後48時間かけてそこから…ゆっくり
お薬を入れ続ける
とのこと。ポンプ?容器?は携帯電話より
ちょっと大きいくらいだそうです。


おやじどんはまた手術?
体に埋め込む???
…いやだ!と言ってます



祖の2

内服薬だけで行う

U-FT(合ってるかな?字が読みづらい)
ロイコボリン


これを1日3回服用する
効果は薄いかもしれないけど…副作用は少ない
おやじどんはコレを所望しています



其の3

何もクスリは飲まない=副作用には悩まされない
まれに副作用がヒドく命を縮める方がいらっしゃるので
薦めませんが…この選択肢を選ぶひともいます…とのこと


其の1をやってもらいたいが…
本人に負担はかけたくない…
でも、のんちゃんのためにも長生きして欲しいし…


祖の2のあと効かなかったら其の1はどうなんですか?と
伺ったら…おやじどんの場合は進行がはやく
時間があまりない…と


やっぱり其の1にしてくださいって言っても
出来るものも出来なくなる可能性もあります…と


どれが正解なんて…わからないんだ
そんなのわかってる
でも後悔したくない…
それならしんどいけど…其の1を頑張ってもらいたいんだけど…


おやじ自身は自覚症状がないので内服でいける!
みたいに思っています
…でも主治医いわく転移している肝臓は
以外と悪さをしづらいと
でも、他の臓器にいってしまっている可能性も
多々あるので…早目の治療がいいと思うとのことでした


例えば…
火曜に通院投与
その後48時間…ポンプより薬剤投与~
48時間ってことは火水曜日2日かかる
副作用の吐き気やなんか
また、薬剤投与しつつ水曜日仕事なんて
出来る状態なんでしょうか?
やっぱ48時間は静養してなければしんどいのでしょうか?
(でも、個人差はありますよね…)


この抗がん剤治療でガンが消えることは無いですと言われました
言い方はよくありませんが…「延命治療」になります…と
わかってはいましたが念を押されました


乱筆でスミマセン…

皆様はどうなされているんでしょうか?
もしよろしければご教授お願い致しますm(_ _)m