うちのPCのDドライブの容量の使用率が93%を超えたので、そろそろ新しいHDDを買おうと思っています。
他にも欲しいものはあるけれども、PCは毎日使うものなので急を要するので優先的に買おうと思います。


今使ってるHDDは日立製なので次も日立でいいかなと思い、こいつにしようと思います。
日立 HGST Deskstar パッケージ版 3.5inch 1TB 32MB 7200rpm 0S02601
http://www.amazon.co.jp/Deskstar-%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8%E7%89%88-3-5inch-7200rpm-0S02601/dp/B003Y8YVQ4/ref=sr_1_7?s=computers&ie=UTF8&qid=1311475472&sr=1-7



一応Xpの32ビットなので、2TBじゃなくて1TBにしました。2TBはまだ高いのでね、1TBくらいが容量も値段も丁度いいと思います。



買おうと思っているコイツ、レビューを見た限りではアクセス音がうるさいとのこと。
でもOS入れて常時使うっていう使い方じゃないので安いしいいかなと思ってます。あくまでデータ保存・保管用に使うだけなので。



しかし、作った当初は1TBなんて容量は一生かかっても使い切らないって思ってたのに…
時代なんでしょうかね(;^_^A