パーキンソン病にココナッツオイルやムクナ豆、グルタチオン | 心身共に健康で美しく幸せに♡

心身共に健康で美しく幸せに♡

20年以上の疲れやすい体質や、重度の不眠を、薬を飲まずに分子栄養療法で改善。栄養の大切さを実感。様々な健康法はあるけど、まずは栄養が満たされることが大切。農薬大国、食品添加物大国日本、医療の闇、日々知識を得て成長中。得た知識をシェアします。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


母方のおじいちゃんがパーキンソン病だったんだよね。



藤川徳美先生はパーキンソン病の方にグルタチオン点滴をされていて、治るわけではないけど良い結果が得られてますよね。ニコニコ



ココナッツオイルやMCTオイルは、私も普段から使っていますよニコニコ



MCTオイルの注意点は、加熱してはいけないことです。

なので、ドレッシングを作るときに使っています。

もちろん、プロテインなどに混ぜても、そのまま飲んでも大丈夫です。

私はプロテインに混ぜると、なぜか胃がシクシクするのでやりませんが。

そのまま飲むのは大丈夫なんですけどね。🤔



MCTオイルはいきなりたくさん飲むのもNGです。

気持ち悪くなったり、胃痛がする人もいます。

最初はほんの少量から、様子見ながら、慣れさせるように始めますよ。



パウダータイプのMCTオイルの方が、気持ち悪くなったり、胃が痛くなりにくいようです。



MCTがどうしても苦手な人は、ココナッツオイルなら大丈夫なんじゃないかな?

風味が苦手、というのはあるかもしれないし、料理を選ぶのもあるけど。



ムクナまめ、も良いのねニコニコ


 


 

 オーガニックココナッツオイル


 

 MCTパウダー。コーヒークリーマーとして使える