いつもいいねをありがとうございます!



昨日は午後からランチを兼ねて浅草に行ってきました。

成人の日ということで、あっちにもこっちにも振袖姿が目がハート

眼福でした〜♡



(長襦袢がコンニチハしてたのでごまかし笑)


染めの大島に、きものマロンさんで購入した名古屋帯。

この大島紬、家での着付けの練習用に購入したものなので、裄がとても短いんです滝汗

身丈と幅はちょうどなので着やすいんですけどね〜

いつかお直しできたらいいな♡


それにしても、いつもお太鼓が右上がり。。。

これは技術不足か、単に写真の角度なのか、はたまた体が歪んでいるのか、、、


、、、全部ですかね昇天昇天昇天




さてにっこり

娘が飽きてしまい、あまり時間がとれなかったのですが、せっかく浅草に来たので小物でも欲しいな〜と寄ったのが、たんす屋浅草店さん。

店先で、ちょうど欲しかった色合いの帯締めが1100円で売っていたのです✨

お会計〜と店内に入ったら、レジの前にたくさんの綺麗な帯が展示されていました。



あまりに綺麗で、許可を得て写真を撮らせていただいたのですが、なんとその場にこの帯を織ってらっしゃる職人の方がいらっしゃったのです!

「これ全部私が織ったんです」と、他の帯も見せていただきました♡

とても有名な方だとのことで、ミーハーな私は一緒に写真を撮っていただいちゃいました笑




馬場洋次郎先生です✨

大変お恥ずかしながら名前を存じ上げず、家に帰って調べました。。。

皆さまご存知だと思いますが、京都西陣織の老舗であるとみや織物さんの工場長を務められていた方で、業界の発展に尽力したとして黄綬褒章を受賞されているとのこと!ポーンポーンポーン


無知って恐ろしいですね。。。


とても気さくな方で、写真も快く引き受けてくださいました。

次回2月の11日〜13日にまたいらっしゃるそうです。

そして帯締めはどういうわけか半額の550円で購入することができました驚き(先生が「僕がいるときはそうなの!笑」とおっしゃってました笑)





浅草、美味しそうなお店や着物関連のお店がたくさんあって、今度はゆっくり行きたいです♡