タイヤを外さずエアーバルブ交換 | K's Garage ~Another sky~ 

K's Garage ~Another sky~ 

趣味や日常の出来事についての日記

テーマ:
先日、久しぶりにKちゃん号に乗ると何となく違和感を感じガソリンスタンドへ行きガソリンを入れエアーチェックするとエアーがかなり低いので嫌な予感がしました。エアーを入れようとするとバルブからシューッ!という音…嫌な予感的中です。

良く見るとバルブが斜めになっていてちゃんとはまってないことに気づきました。バルブは半年ほど前交換した記憶があるので劣化するには早すぎると思いました。何とか引っ張って出せないかといじっていたらプシュ〜ッとエアーが漏れる音…
単にバルブが斜めってるからエアー漏れしてるのかと思いきやバルブの根本のゴム部分に亀裂がありました…あーぁ終わった…
バルブ交換するにはタイヤを外さないと出来無いので出来るのですがタイヤ交換時以外はやりたくない作業なのです。

とりあえず家に帰って何とかタイヤを外さずエアーバルブググ交換出来ないかググって見るとやってる人発見!おっ!こんな方法があるのかぁーと感心し頭でイメトレをしました。タイヤを外さずエアーバルブを交換するにはバイスクランプという工具が入ります。その工具は持っていないので買わないと行けません。出来るだけ買いたく無いので職場の営繕課(色んな工具がありちょくちょく借りてます)に無いか探してみて無かったら買う事にしました。
次の日、仕事が終わってから営繕課に行きバイスクランプが無いか聞くと営繕の人がこれかぁって差し出してくれました。
これがバイスクランプなのです!
これがあればタイヤを車体から外さずにビードを落とせてエアーバルブ交換が出来るのです!
って本当に出来るのか不安がよぎりましたがやるしかないのでやってみよう!

あのーちょっと作業するので降りて下さ〜い(=^x^=)
まずはエアーを抜いて亀裂の入ったバルブをカッターだ切り落とします。

そしてバイスクランプに当て木を挟みグリグリ締め込んでいくと…

ガコッとビードが落ちました!
あまりにも簡単にビードが落ちたので拍子抜けしましたがこれで一安心です…
さらに締め込んで行くと古いエアーバルブの後ろ部分が見えたのでは取り外します。

新しいエアーバルブを付けます。ビードワックス塗るとのを忘れないように。
新しいエアーバルブを入れてエアー入れて出来上がり!
なのですが…

新しいエアーバルブを入れるのに結構手こずりエアーバルブ3個破損しラストの1個が破損せずにハマってくれました。バイスクランプでタイヤを潰しているのですが位置が悪いとエアーバルブを真っ直ぐ押し込めず斜めになり無理やり押し込んでバルブのゴムを破損してしまうのです。


何はともあれタイヤを外さずエアーバルブ交換出来ました!

今回バイスクランプは借りましたが購入すべきですね。予備のエアーバルブも買って置きましょうかね!ポチっとな。