ガイドの渋谷さんは、とてもお話上手。


まるで漫談でも聴いているかのように面白エピソードを交えながらお話してくださいます。

お仕事とは言え、感心するほどスラスラと言葉が出てくるのです。

リスペクト🫡です。


19日

知床、こちらの日の出は、

3:45

だそうで、3時半に目が覚めた時にはもう明るかったです。


明らかに太りました。

体が重くて・・・測らなくても分かる💦💦💦滝汗


【24景】知床五湖展望台

高床になっていたのでラクでした。



以前は低かったので虫が気になってしかたなかった記憶があります。


1湖の水面に知床連山が映って美しい😍

【25景】知床峠(約15分)

国後島がよく見えて、領土問題を考えずにはいられなくなります。


羅臼岳は、雪が残っていて綺麗でした。

エゾマツ、トドマツ、ダケカンバなど芽吹く姿と豪雪に打ち勝っ他姿が見られ、なんとも清々しい気持ちになれます。



峠は、春と秋が混ざったような不思議な色彩です。


【26景】道の駅知床・らうす(トイレ休憩)国後島が見渡せます。

 

標津(しべつ)右矢印別海町右矢印尾岱沼(おだいとう

道の駅 おだいとう


オジロワシがところどころいます。


ところで・・・


ハーゲンダッツのアイスクリームは、

その国の一番美味しいと言われ、かつ、衛生面、人間、農場、機械など厳しい基準をクリアしたところだけが契約牧場となるそうです。


抜き打ち検査もあるそうです。


浜中町を中心に根室の牛乳は、

その原料にも使われているんだそうです。


よつ葉バター🧈で有名な

よつ葉乳業も根室にもあるんですよ。

牛乳も美味しいらしい。

飲んでみたいと思っていたら

LAWSONに売っていました♪



【27景】風蓮湖(約15分)

タンチョウヅルの家族連れが遠くにいました。


オランダ煎餅が有名で、

ワッフルみたいなちょっとしっとりした煎餅だそうです。


ソフト食べました🍦


【28景/最果て岬】納沙布岬(日本本土最東端の地★昼食ナイフとフォーク
貝殻島昆布漁         

わずか3.7km  

漁をするためにロシアに年間8000万余りの採取料を払っているそうです。


安全料のようなものです。

日本国内のはずなのに腹経ちますよね。



北方領土資料館へも行ってみました。


資料館にきた人のアンケートを見ると色んな考え方があるみたいですが


固有の領土を脅かすことはやめてほしいですね。



根室➡︎浜中町➡︎厚床町(あっとこ)➡︎厚岸(あっけし)町➡︎釧路町

                             

【29景】厚岸味覚ターミナル



極みるく(牛乳)買えなかった!!残念😢      


【30景】幣舞橋(ぬさまいばし)


【バス走行距離:約363km】

先に、釧路プリンスホテルに到着後


幣舞橋周辺を散策



市民による寄贈で、春夏秋冬というブロンズ像が飾られています。



美川憲一さんの釧路の夜

水森かおりさんの釧路湿原


の曲が流れます。


花時計がシンボルマークの様


近くの炉端屋で夕食🍽️を済ませてLAWSONで買い物をして

ホテルへ



光る君へに間に合いました(笑)