16日

ホテル(8:30頃)🚌🚌🚌
久しぶりにハスカップのジュースを飲みました。

【3景】ファーム富田



ラベンダー加工品がたくさん売っています。
見学は無料ですから凄いですね。


☆想い出のふらの(お昼と買い物)


【4景】フラワーランドかみふらの
ジャガイモを食べました。
蒸しただけでも甘くて美味しい‼️

地面一面、
石英がキラキラキラキラキラキラ光ってとても綺麗です。

【5景/絶景】美瑛・青い池


夢の世界のように幻想的な色です

青いレモネードを飲みました


【6景】美瑛・四季彩の丘


揚げアスパラガスコロッケを食べました


あとは、車窓から


【7景】ケンメリの木
マイルドセブンセブンスターの木
親子の木
白樺並木

【8景】パッチワークの路
遠くに防風林がありました。



石狩川にかかる旭橋を見て
1892(明治25)年、現在の位置に土橋が架けられたのに始まり、
1932(昭和7)年、鋼鉄製のアーチ曲線を描く橋が、当時の最新技術をもって竣工した。川のまち・旭川の象徴。


上矢印お借り画像


アートホテル旭川<泊>

早めについて、またまた
研修です

まずは、散歩🚶‍♀️で

常磐公園まで

避難所指定も大きく表示されていてわかりやすい‼️



日本の都市公園100選に選ばれています。

ちなみに福岡市では
上川神社頓宮もありました。
本宮は、旭川市の神楽岡公園にあります。

主祭神は 
天照皇大御神(あまてらすすめおおみかみ)
大己貴大神(おおなむちのおおかみ)
少彦名大神(すくなひこなのおおかみ)
豊受姫神(とようけひめのかみ)
大物主神(おおものぬしのかみ)
天乃香久山神(あめのかぐやまのかみ)
建御名方神(たけみなかたのかみ)
譽田分命(ほんだわけのみこと)
敦實親王(あつざねしんのう)
鍋島直正命(なべしまなおまさのみこと)
黒田清隆命(くろだきよたかのみこと)
永山武四郎命(ながやまたけしろうのみこと)
岩村通俊命(いわむらみちとしのみこと)

常磐公園から上がると
河川敷に出て、旭橋がとても綺麗に見えました。



夜は、オススメの
ちくわパンはじめジャンクフード祭りです(笑)