19日、朝8時集合して、

 

校区男女共の視察研修会でした。

 

警戒レベル4が出ていたので

心配していましたが

 

参加者皆さんの日頃の行いがいいのでしょうね。

大して降られることもなく過ごせました。

 

男性7名、女性17名の24名の参加者。

 

安川電機のみらい館は、楽しかったです。

 

まず、映像でしたが

居合いをロボットがするのは、

千本切り・・・凄技です。

 

ロボット対人間

ゲームも作業も敵いません。

 

ロボット工場は、

作業員とロボットの共同作業で

作る工業ロボット

 

ロボットだけで作るの工業用ロボット

 

とても貴重な見学でした。

 

気になる雇用ですが、

社員は、女子社員は、20%に満たないそうですが

 

派遣社員は30%以上が女性だそうです。

 

見学した工場では、女性ばかりでした。細かな作業は、女性が得意な人が多いからだそうです。

 

 

お昼は、ココカラキッチンという

小洒落たカフェでしたが、運転手のTさんには

🅿️駐車場がなく骨を折っていただきました。

 

 

 

岡田宮は、

神武天皇、大国主命を祀っている

なかなか由緒ある神社でした。

 

御朱印帳をAさんが持ってきていて

八咫烏の判が押してあるので

 

神武天皇か大国主命か、関係あったはずと思って調べたら

 

以下の通りでした。

 

八咫烏(やたがらす、やたのからす)は、日本神話において神武東征(じんむとうせい)の際、高皇産霊尊(タカミムスビ)によって神武天皇のもとに遣わされ、熊野国から大和国への道案内をしたとされるカラス)。

一般的に三本足のカラスとして知られ古くよりその姿絵が伝わっている。

 

Wikipediaより抜粋

 

小倉城は、いつもは、遠目から見るだけで素通りなので

初めて天守閣まで行きました。

 

都市部のお城なので、なかなか

行きませんよね〜。

 

関ヶ原で、東軍だった細川忠興(ただおき)が、功労で、

 

元々、毛利の城だったところへ

入国、7年の歳月をかけて大規模な築城となったそうです。

 

その後を継いだ忠利が熊本へ転封した後に

姻戚関係にあった播磨の小笠原忠真(ただざね)が入国、

 

家光の頃からは、九州諸大名の監視特命を受けていたそうです。

 

幕末は、長州征伐の幕府の拠点となりましたが、

足並揃わず、長州藩軍に攻められ苦戦。

 

最後は孤立して、🔥火を放ち後退したそうです。

 

1959市民の熱望により再建されました。

 

 

帰りは、古賀のサービスエリアへ寄り、

お土産タイム❣️

 

事故も具合が悪くなった人もいなくて

 

皆さん無事に帰り着きました。

 

 

私は、エステ💆‍♀️の予約が入っていたのでバタバタ準備し

 

施術完了!健やかな肌です。

いつもありがとうございます😊

 

今日も充実の一日でした。

 

スタッフの皆さんも、ご協力ありがとうございました。