深夜便での帰国ですので、


爆睡で仁川国際空港へ


あっという間に着きました(笑)


『仁川国際空港』は


広くて、分かりにくいというデメリットもありますが


Wi-Fiも、気持ちよく繋がりますし、


ラウンジも一般客でも

シャワーなどが使え、

仮眠できるスペースも十分あり、快適です。



福岡の話になりますが


市長の狙い通りの

観光都市にしたいなら、


ホテル建築やハイクオリティ化も大事かもしれませんが


私は、何と言っても

Free Wi-Fi を何とかすべきだと思っています。


市民は、天神界隈

地下鉄近くに行くと勝手に

Wi-Fiに繋がり、


サクサク動くならともかく

全く動かないので


いつも切っているんですよ。


高島市長には、先ずこの問題を解決しないことには、


国際化、観光化も

お話にならないと思いますけどね。


仁川空港には、さらに


『トランジットツアー』という無料ツアーがあり


トランスファーで、

空港で長く待つ者にとっては、


とても助かるツアーなんです。


私はサイパンに行く途中で、予約して行きました。


バウチャーに、

わかりやすく場所も書いてありますし、


何せ無料ツアー(有料のもあります)なので、


人気上昇中で、行けないこともあるそうなんです。


今回、イミグレーションを

通過して、バウチャーに書いている通りに行けば、


デスクは、すぐに見つかりました。


時間が中途半端なので、


一番都合のいいのが1Hの

『海岸ツアー』でした。


5~6時間のツアーもあるんですよ。


8時からチャーターバスに乗って

『マシラン海岸』へ


大きな干潟があるところです。


イメージ 1

あいにくお天気が悪いので

イマイチでしたが


北朝鮮、中国に挟まれた

韓国の地理は、有事の時には


恐ろしささえ覚えました。


15分程、散歩したら、

すぐに戻って、ちょうど1時間です。


それにしてもこのツアー、

ちゃんとガイドさん付き。


英語でのみの説明ですから

あいにくの英語力のなさで、

話は半分くらいしかわかりませんが、


インドネシアから帰って来たばかりで


体調を崩し、昨日まで寝込んでいたそうです。


インドネシアの博物館の

ミュージアムショップで、

見つけた折りたたみ傘が

気に入って即買いした話をしていました。


傘の柄が

韓国のお祭りの絵だったようです。


ガイドさんなら、

傘を使って説明もしやすいでしょうね。


同行のフィリピン人らしき2人は、次のフライトまでの待ち時間が長いらしく


そのあとの食べ歩きツアーも申し込んでいるようで


おススメのお店を聞いていました。


私たちには、

もう少し、時間があるから


3Fに韓国伝統文化センターがあって、

団扇作り体験があるから行ってみたらいいとガイドさんが教えてくれたので

早速、行ってみました。


イメージ 2

Yちゃんは、寝るという事なので


私だけ参加。

簡単なものではありましたが・・・(笑)


ちょうど搭乗口近くでよかったです。


ここでYちゃんとは、

お別れですが


何せ、クレジットカードも全ての銀行キャッシュカードも


無くしている状況なので


多少、お金は貸しておきました。


無事に帰りつくことを願っています。


私も、そろそろ

普段の生活に戻ることを

考えます。



それにしても


本来、直行便なら、


日本から3時間余りの

サイパンというのに


とても時間がかかるところになってしまっています。


南の島で、海外なら

一番近い島ですし、


30年程の日本統治で

なにかと日本との関係も深い島ですから


ぜひ、直行便の復活と同時に、


サイパンならではの

魅力ある観光地としての

PRを願うばかりで
す。