【ラン活】
うちも早々に何社かの
カタログを取り寄せはしたものの
紙面ではこれ!というのと出会えず
ショップや展示会などにも行かず…


本当はデザインや色が豊富だし
かぶりも少なそうな工房系の
ランドセルが欲しかった私

届いたカタログ見ながら
「この色も可愛いなー飛び出すハート
とか、思ってたけど
2ついるから予算も気にならないと
言えば嘘になる…
けど、6年間使うであろうランドセル
本人も親も気に入るのにしたい!


でも、初めてのランドセル選びで
私はどんなランドセルがいいのか
わからないから小学生ママ達にリサーチ

どこの会社も【ウリ】があるんだけど

どこを重視すればいいんだ??



結果【とにかく縫製と軽さ】らしい
途中で壊れて買い換えた子もいるらしい…
6年保証ついててもそんなこともあるのね驚き
これで【人工革にすることに決定】


そして私のラン活が
停滞していた1番の理由…


当の双子さん達が何ヵ月経っても
黒か紺がいいと全くぶれない…凝視

こんなのも格好いいよねー!と誘導しても

無難なとこを攻めるふたり
私からすると全く面白くない


この状態がずっと続いてて
そろそろ展示会に行くか…
どこの見に行こうか?
と思ってたらハガキが


県民共済から種類は限られるけど
ふわりぃの今年度モデルが
35%offくらいで買えるらしい


初めての子供のランドセル選び
色々背負ってこだわって決めたかったけど
転勤なんかもあるし
ちょっと色々と迷う


結局もう一度全カタログ見たら
兄くんは割りとシンプルなやつ
弟くんは凄く光るやつがいいらしい
…ねぇ、そんな暗闇にいつ行くの真顔


それならこれでよくない?と
双子と相談して県民共済で買える
ランドセルを見に行くことに


兄くんはカタログで欲しかったのと
ほぼ同じようなデザインの
【ブラックにゴールドライン】
にすぐ決定
弟くんもそのラインの色違いにするんだと
勝手に思ってたら
全く違うツートンカラーのがいいと
選んだのは【紺×キャメル】
兄くんと「オシャレだね~」と言いながら
飽きないかなと少し心配で
「これで本当にいいの?」と
凄いしつこく聞いたけど
弟くん「これがいい!」と…

30分もたたないうちに
ランドセル購入終わりました
そして、写真も1枚もない…

けどふたりとも嬉しそうだったし
無事に決まって良かったニコニコ

ランドセル早く終わったし近くをウロウロ
4人(三ちゃん以外)でお出かけは
珍しいパターンなのでふたりも自由に満喫

お昼はまたハンバーガーですか…
クリスピークリームドーナツは
久しぶりすぎて買いすぎたアセアセ


そしてランドセル選びの時から
ふたりはランドセルをお得に買えた分で
小学校で使う筆箱とか水筒とか
他の必需品を好きなのを買いたいらしい
と賢いことを言っていたので
何がいるのかわからないけど
入園時にはふたりが好きなものを
買ってあげよう指差し(あくまで予定🤣)