春休み…母は毎日双子の予定をこなし
子供達と一緒に寝落ちてます

5歳…いよいよ年長さんになる手前
自分で考え、行動する力も更につき
自分に自信が持てるんだろうけど…
兄くん口調から何から強い…あたりが強い
私でだけでなくみんなに強い…
まるでプチ反抗期のよう

確か4歳の時も春だったような
4歳の壁かと思ったけど
これは時期的なものなのか?
寝る前布団に入り
今日あったことを話す時間は
私にくっつき穏やかなんだけど…
はぁー
この刺々しさも男の子の成長なのかな?
ちなみに三ちゃん寝てたので特別OK!
そして、この日は
ユニクロのポケモンTシャツ発売日
ポケモン好きのために買いに

そんな兄くん
年長さんになったら
同じクラスになりたくない子がいるらしい…
その子に何かされたわけでもないし
乱暴な子でもない
(むしろ穏やかそう)
正論をかざす子でもない
(自分と同じタイプで合わない)
何が嫌なんだか本人もわからないらしい
「でも、なんか苦手なんだよね?」
と私が聞くと
「うーん、○○君は嫌いかも」
えっ?嫌いなの

何もされてないのに?
これが【生理的に受けつけない】
というものなのか?
確かにそういうこと大人もあるけど
子供もこんなに早くそれがくるのか?
これはわからないし
嫌いだからといって
何か兄くんが何かするわけでもなく
距離をあけてるみたいだから
もうこの問題はそっとしておくことにしよ
そんなトゲトゲ兄くん
術後の経過もよく
行動制限や食事制限もないんだけど
鼓膜にチューブが装着されているから
潜水などは耳栓なしでは禁止

(術後まで知らなかった…)
今お風呂は3兄弟&私で入ってて
兄くんもお湯に浸かりたい派なので
毎日耳栓装着で入浴
普通の入浴や水遊び程度ならしても
いいみたいなんだけど
3人いたらテンションも上がってるし
何が起こるかわからないから念のため
チューブは約1年くらいで抜くらしいから
ずっとではないんだけど
幼稚園での課外プールや
夏になったら始まる毎日の水遊び
耳栓を買って毎日つけてるけど
これ年長さんがひとりで
装着するのは難しいだろうな…
というわけで、
課外プールはリスクが大きすぎて
お休みさせるよてい
あとは園での簡易プール&水遊び…
参加させてやりたいけど迷うとこだな
夏はこれ毎日だしな…
まぁ、まだ先だから
もう少し様子みて判断しよう!