会社は誰のために/御手洗 冨士夫

キャノン、伊藤忠という日本を代表する企業の両会長が

会社のあり方、日本的経営、人生について、日本の将来に


ついて語り合うという内容。


本書を通じ、超一流企業の社長の考えにシンクロ出来る


機会だと思い手に取る。


丹羽会長が言うように、日本人は振り子が振れ過ぎる


嫌いがあるが、両社は実力主義などを取り入れつつも


日本的経営の良い部分と欧米型経営の良い部分を


融合した、新しい日本的経営を実践されている。


両者とも人格陶冶に裏打ちされた強いリーダーシップ


があるので、これだけの実績を出されているのだろうなぁ


と思う。


この本に書いてあること全てを両社で実践出来ている


とも思えないし、社員に完全に届いているとも思えないが、


実際はどうかは問題ではなく、超一流の経営者の理想や


考え方を学ぶ上では、とても勉強になると思える素晴らしい内容。