私にとっては新しいサイクルに突入している2024年。今年からスタートした新しい活動がたくさんあります。地域公民館主催の色鉛筆講座もその一つです。


ご参加の皆様は前回からの2週間、おうちでもそれぞれに色鉛筆に触れてくださったようです。

2回目の今日はご自宅でトライしてくださった作品の展示会からスタート。力作が並びました。


和やかに始まった本日の前半の内容はお部屋の大きな窓ガラスを利用して…

グラシン紙を光に透かしながら色について掘り下げて学ぶ『座学』

グラデーション・色相環などの『ぬり絵実習』


そして後半は…

そして外に出てシャボン玉飛ばしをする『アクティブワーク』からの、その〝シャボン玉🫧〟テーマにした『作品作り』

皆さましばらく考えたあと、夢中で手を動かして描いておられました。

今回は白い紙と黒い紙を用意したので最初は戸惑いもあったようですが案外黒い紙も人気でした。


そして出来上がった作品たちの展示会!


素敵なシャボン玉たち。

シャボン玉というテーマを出すだけで後は自由に描いていただいたので、前回の曼荼羅ぬり絵よりもさらにそれぞれの個性が際立ってきたように思います。

仲間うちの鑑賞会も1回目より打ち解けた感じでした。観るのもまた楽しみです。


最後はお約束

『楽しかったですかー?』

ときくと

『はーい!』

と明るく返してくださったので、私もとても嬉しかったです。

次回からは本格的な作品作りに向けてますます個性が輝くお手伝いです!



イメージをふくらまそう!