ピアノ演奏に必要なことーピアノ以外の楽器を知ること♪ | 青森市ピアノと歌とリトミックの教室《どれみランド》のレッスン日記

青森市ピアノと歌とリトミックの教室《どれみランド》のレッスン日記

青森市のピアノとうたとリトミックの教室《どれみランド》のレッスン日記です♪

{4BFD8303-BE97-4A99-A335-40DA9DE66FA7}
クーラウのソナチネ。
作品20–1の2楽章。
わたしはこの曲を弾くと、ピアノではなく木管楽器が頭の中で鳴ります。
{E4F5882A-0788-4A92-BAA7-A88908B477C3}
フルートのイメージです。

画像はわたしのフルートです。
初心者のまま辞めてしまい、今では初心者どころか振り出しに戻ってしまい未経験者状態。

びっくりするほど吹けないのが悲しい😭
{21FB2708-E982-4FB1-B963-D63BBD81AA1E}
ピアノ以外の楽器についてはあまり知識がないという生徒。
楽器の資料を見せたのですが…反応があまり良くなかったので、そう言えば…と思い出し、わたしのフルートを見せました。

初めて見るフルートに「すごいキラキラ」と目がキラキラしてました
{2CF78153-5D70-40BB-A8DB-832623C4B554}
クラビノーバでも様々な楽器の音は出せますが、ホンモノの楽器の音とは違います
そして、一番の違いは、ポンと鍵盤を押すと音が出てしまうこと。

楽器を知る上で大切なのは『音色を知ること』だけではなく
音符どんな楽器なのか?(形状)
音符どんな風に演奏しているのか?
音符オーケストラの配置はどうなっているのか?
音符(注目している楽器が)楽曲中、音を出してるのか?出していないのか?
などを知ることも大切です。

演奏している姿を《見る》ことから得ることはものすごく大きいです。

青森でもオーケストラの演奏を聴くことができる機会は年に何度かあります。
機会を見つけて、是非、会場へ足を運んで欲しいです。

Eテレでもほぼ毎週、オーケストラの演奏会の様子を放映してます。
最初は短い時間でも、まずは『見てみること』から初めてみましょう♪

音符いろんな楽器を知ること
音符いろんな楽器の音色を知ること
音符大編成のオーケストラ、編成の小さい室内楽、ソロ、演奏形態の違いによる違いを聴くこと
これらのことは、ピアノを演奏に必ず役立ちます。

ピアノ以外の楽器、オーケストラの楽曲を作曲した作曲家は大変多いです。
ピアノ以外の楽器をイメージして作曲された曲もたくさんあります。

楽器を知ることにより、音楽を、ピアノ演奏をより深い部分まで楽しむことができますよ♪