NHK文化センター八戸教室でリトミックしてきました♪ | 青森市ピアノと歌とリトミックの教室《どれみランド》のレッスン日記

青森市ピアノと歌とリトミックの教室《どれみランド》のレッスン日記

青森市のピアノとうたとリトミックの教室《どれみランド》のレッスン日記です♪

花ピンク 弾いてみたい…が弾けた!に変わる感動をお伝えします花ピンク

《どれみランド》は青森市浪館の静かな住宅街に佇む ピアノとリトミックの教室です。
幅広い年齢に対応したプログラムと無理なく身につくレッスンが自慢です。

こんなレッスンしてます

花ピンク こちらからレッスンの様子がご覧になれます



今日はNHK文化センター八戸教室のレッスンでした。
{E78C5E2F-ACFA-441D-9B0D-D510C3D430DA}

今回は、青い森鉄道で行って来ました♪
吹雪の青森〜野辺地〜東北町を通って来たので、真っ白です。

{54E40988-9615-481F-AE74-9BB194D0CCA5}
レッスン前にお昼ごはん。
今日は鯖定食。
八戸は、イカ以外に鯖も有名なんですよ

{181763C8-BBEF-45E5-BB0E-F659296F6844}
新年初のNHK文化センターレッスン。
看板が『真田丸』から『直虎』に変わってます♪
{AFBE2DD8-F964-46C8-AF06-535A0F53A393}
NHK文化センターのテレビは、やっばりNHKの番組。
{3329E850-3D34-43E2-A003-18271BA25D7A}
リトミックレッスンしてる教室です♪
今日もここで楽しく賑やかにレッスンしましたよ


レッスン開始前に、写真撮影。
{1E1C043F-52EF-42A2-A0A0-B9976469B4EB}
レッスンで使うリンゴを生徒に持ってもらったら
「アイ ハブア ぺ〜ン
アイ ハブ アン アポー」
と歌い出し、焦りました
レッスン後半のお楽しみコーナーでやろうとしてたから。

生徒の頭からPPAPを消し去ろうと、話題を変えまくるのは大変でした(^_^;)

小6の子は今回が最後のリトミックなので、たくさん楽しんで欲しくて、そして思いついたのがPPAP。

そして、昨日の夜9時過ぎに急に「ピコ太郎を描いてみよう」と思いたち、黙々と描き続けました。
{C339CBEE-2C50-4A1D-A021-800335724B0C}
3匹もピコ太郎描いて、やっとピコ太郎っぽいのを描けました。
{DBA55716-25D4-4916-91B9-D24CAE39A4D6}
生徒たち、喜んでくれて大満足

レッスン後は終了証書の授与。
その後、わたしから曲のプレゼント。
ノクターン作品9−2(ショパン作曲)を演奏しました。
{0CBD6E5B-FF7D-4223-926D-0177C5E07635}
何年ぶり?ってくらい真剣に、そして死ぬほど練習しました
{31CBEEEC-4166-47D0-B3DE-F450DA35F1EF}
画像の部分の時、高学年の子たちが「どうやって弾くの?!」とピアノの周りに集まって来ました。

「先生、スゴイ!!」という言葉が1番のご褒美
練習がんばって良かった

低学年の子には「なんだかすごく長い曲だったね」と言われました(笑)カワイイ

今回も楽しい八戸のレッスンでした♪
{6501CE29-C51C-4AA9-9B56-655BE1B50DEA}
えんぶりも見れました♪
こどもたち、可愛かった〜

えんぶりは、国の重要無形文化財なんですよ♪

※えんぶりについては、また後日


青森市《どれみランド》

花ピンクレッスンコースのご案内
こどものレッスン親子レッスンオトナのレッスンレッスン料無料体験レッスン申し込み