こんにちは!

音楽屋さんのどれみく先生です^ ^

ピアノの出張教室を承っております!

月1回、30分〜 
忙しい時代のお子様、保護者さまに寄り添いながら
スケジュールに応じてレッスンを承っております。


送り迎え不要!

レッスン中保護者さまは
家事をされたり、
リモートワークをされたり、
下のご兄弟と遊ぶ時間にされていたり、、

ピアノの家庭教師だからこそ
送り迎えや通いのバタバタがなくなり、、

ママの御負担はグンと減りながらお子様は習い事ができます!


リトミックや音楽遊びなど、
ピアノへの導入レッスンも可能です!

未就園のお子様もお気軽にお問い合わせください。




午後レッスン出張エリアは、、

世田谷区

松原 羽根木 大原 北沢 代田 赤堤 


杉並区

方南 和田 大宮 堀の内 永福 和泉 下高井戸 梅里


中野区

南台 弥生町


渋谷区

笹塚 幡ヶ谷 西原 初台 本町 大山町



お問い合わせ

doremi_ku⭐︎yahoo.co.jp

⭐︎@に変換お願いいたします!





出張親子リトミック 親子プレリトミック 大人のピアノ、キーボードレッスンは平日の午前中に生徒様を募集しております!


お気軽にお問合せください。

(午前中は出張エリアは都内柔軟に対応させていただきます!!)




ピアノは指導歴15年になりました!

リトミックは指導歴19年になります。

元 ヤマハシステム科講師

元 ヤマハエレクトーン科講師

元 ヤマハピアノ科講師


幼児教育学部出身の幼稚園教諭免許を持つ講師です。
YAMAHA指導グレード
演奏グレードピアノ
エレクトーン トリプルグレード5級。
(リトミックは学生時代に天野式リトミックの指導法を学んでおります。)


最近、、
子ども発達障がい支援アドバイザー認定試験を合格しました!


大人の生徒様もお気軽にお問い合わせください。





先週末、、

大宮八幡宮のお祭りに立ち寄りました。




通りすがりに立ち寄っただけでしたが、

大好きな町の、賑わいが戻ってきた気がして

参道の光景にちょっと泣けてしまいます。。悲しい






未だかつて

昼間にこんなに混んでいたことあったかしら?





それくらいの

賑わいでした。。飛び出すハート











数年前は、

(縁日のものを子どもに与えて大丈夫かしら?)



そう思いながら、

じゃがバターなら平気かなと、

食べさせて、あげていた記憶があります。




それが数年ぶりにいけば、


(これ食べたい!)


と、提示した予算の中から計算して、

水飴と小籠包を買って

手を汚さず、服を汚さず、勝手に隅の方へ行き

上手に食べるびっくり




そうだね、、

大きくなってしまったんだ!!





3年ってやっぱり空白なんだな、、

もうすっかり児童だわ、なんて実感してしまいました。




コロナ禍で、もしかしたら

得たこともたくさんあったかとはおもいますが、

やっぱりちょっと、

思い知る想いはあります赤ちゃん泣き






でも、まあ、、

毎年来られていたら、

小さい頃を振り返ることなく、

お友達と約束してお母さんなんて無視で、きっと勝手に遊びにいっていたのかもな泣き笑い








お神輿がたくさん集まるあの賑わい、、

来年は見られたらいいな飛び出すハート




皆さまも、

止まっていた秋の訪れを

今年は感じられるといいなと願っていますびっくりマーク










さて、、引き続き
我が家の話です。




うちの子は2年間鍵盤を習っていましたので、
卒園の頃はそこそこピアノをひけました。
C F G a d  のカデンツとレパートリー、、
そこそこの曲がサクッと弾けていたんです。。




(練習!)
(練習は?)
(だから、練習って言ってんでしょ物申す



と、やりなさい!練習しなさい!
とはしつこく言っていましたが、

私が生業にさせていただいてる身ですので
練習時間はめちゃくちゃ短くポイント絞れるので、、
可もなく不可もなく
そこそこの曲がサクッと弾けていたんです。。




7年間、劇団、サッカー、体操、ピアノ、書道と色々やらせてみて、やめてを、繰り返し、、

現在やっているスポーツの習い事が1番2番に楽しく、やっと本人の好きなことがみつかり自信になりホッとしています。


だいぶ色々挑戦してきましたので、
ちょっと気になり
今まで習った中でなにが1番嫌だったかをきいてみると、、




ピアノが辛かったという息子、、。
がびーん泣




そ、、そうだったのかー悲しい

うちの子の特性では、
当時は個人レッスンでやらせたらよかったなあと後悔があったり、、
私が強く言いすぎたのだろうと、、後悔があったり、、


自分の子どもなのに、、
ちゃんと見極めてあげられていなかったなと
親は反省しているのですが、、ネガティブ
本人もなんとなくピアノは失敗体験のまま残っている様子が伺えました。


本人の失敗というか、、
親が頑張ることをやめたのに、
子どもが失敗したようなシコリを残してしまい、、親として申し訳ないなと反省しました真顔





がっ!!







夏休み中に
学校の鍵盤ハーモニカ、
Gのポジションが全く弾けないことが発覚無気力


ソラシドレでのポジションで、指かえもほとんどない曲です。


片手なのに、、!!
全く!!!
びっくりするくらい!!!!
弾けなくなっていました驚き





片手だよ?
一年やらないとこんなになる?
って具合にボロボロで、、笑
我が家の失敗をよく覚えていてほしいです。。
本当にガッカリします。
練習しないと指は動かなくなります。




しかも、
夏休み前半に私が怒ってしまったものですから、
貝に入り、、全く弾かない。
(同じ失敗を繰り返す親)




ほったらかしたら、、



あっとゆう間に時はすぎー。
夏休み後半に懲りもせず、また私が怒ってしまったものですから、、
いよいよ、切羽詰まります。



息子逆ギレ。
(お母さんは口出さないで!)と言われて
ハッとして、、不安
また反省、、無気力





我に帰りびっくりしました。。
お母さんの私、本当に、、至らない真顔

自分の人格の先生の部分を引きずり出し、、



自分でできたねスター
から始めよう泣くうさぎ



昨日より今日が上手だったよ。
毎日練習したから上手になった!
ソに指がはやく準備できたね!!

指遣いできるじゃーん指差しスタースター

指番号守れたからスラスラできるね!


一言二言の評価をして
1週間ほったらかしにすることに。。


すると、どうでしょう!!
息子どんどん自信をつけて調子にのる。。
(もっと色々やってみたいなー!)
と、いいだしましたポーンびっくりマーク





元の力より、だいぶ振り返ることにはなりましたが、
9月からは、バイエルを最初から、毎日取り組み始めました。




(自分でできた!)



と、もっと自信をつけています。
指の形もタッチもしっかり感覚を取り戻してきて



(もう、二度とピアノは頑張ってはくれないんだろうな、、)
と思っていましたが、、








夜寝る前の、ルーティンになっているようです。

今日は

(窓開いてるからうるさいムキー!)とまた怒ってしまったのですが。。汗うさぎ




本当に、、

お母さんって私にとっては難しいです泣くうさぎ

子どもの心をたくさん勉強して、

たくさんの年齢の子たちとふれあってきたのに、

自分の子ども相手だと見えなくなり、

本当に落ち込むことばかりです。




なんで、、

なんでこんなに、、

理不尽になってしまうかな泣くうさぎ泣くうさぎ泣くうさぎ





こう無駄に?悩むことも、

日々子どもに鍛えてもらっている気がします。





親子は、色々見えなくなりますショボーン
至らないお母さんは、
いつも子どもに勉強させてもらっています。。
いつも怒ってごめんね。




いつか

(お母さんとこの発表会でたいんだけど、、)

って言い出してくれたら嬉しいな!







子どもには子どもの人生があります。

好きなことを見つけてほしいと親は強く願いがちです。

わたしには鍵盤しかなかったので今があります。

子どもには、ピアノをバリバリ弾けるようになってほしいとは思わないですがー。

だけど、、

やっぱりチョロチョロっと歌伴奏くらい弾けたら

ちょっと違った人生になると思うんです。




ピアノを弾けることも、

楽しく生きていく為の

自信になって欲しいなと願っています。

わたしがそうであったようにスター