こんにちは!
音楽屋さんのどれみく先生です^ ^
ピアノの出張教室を承っております!
月1回、30分〜
忙しい時代のお子様、保護者さまに寄り添いながら
スケジュールに応じてレッスンを承っております。
送り迎え不要!
レッスン中保護者さまは
家事をされたり、
リモートワークをされたり、
下のご兄弟と遊ぶ時間にされていたり、、
ピアノの家庭教師だからこそ
送り迎えや通いのバタバタがなくなり、、
ママの御負担はグンと減りながらお子様は習い事ができます!
リトミックや音楽遊びなど、
ピアノへの導入レッスンも可能です!
未就園のお子様もお気軽にお問い合わせください。
午後レッスン出張エリアは、、
世田谷区
松原 羽根木 大原 北沢 代田 赤堤
杉並区
方南 和田 大宮 堀の内 永福 和泉 下高井戸 梅里
中野区
南台 弥生町
渋谷区
笹塚 幡ヶ谷 西原 初台 本町 大山町
お問い合わせ
doremi_ku⭐︎yahoo.co.jp
※⭐︎を@に変換お願いいたします!
※出張親子リトミック 親子プレリトミック 大人のピアノ、キーボードレッスンは平日の午前中に生徒様を募集しております!
お気軽にお問合せください。
(午前中は出張エリアは都内柔軟に対応させていただきます!!)
ピアノは指導歴15年になりました!
リトミックは指導歴19年になります。
元 ヤマハシステム科講師
元 ヤマハエレクトーン科講師
元 ヤマハピアノ科講師
幼児教育学部出身の幼稚園教諭免許を持つ講師です。
(リトミックは学生時代に天野式リトミックの指導法を学んでおります。)
大人の生徒様もお気軽にお問い合わせください。
保育士試験対策などもご相談ください!
子どもの頃から、
ヤマハのグレード試験を一つずつ受けてきました。
練習嫌でも
進級前に有無を言わさず必ず受験をさせられてきたのですが、、
一つずつレベルアップしてきた合格証をみることは
好きでした。
そんな経験があったからでしょうかー。
大人になってからですが、
試験とか資格ってなんだか好きです![]()
数多くの合格証を持っているわけではありませんが、勉強してみたいな!取りたいな!という興味のある資格はたくさんあります![]()
(漢検や英検のお勉強系も持ってるんですね!)
と、思われたりするかもですが、、
お勉強はだーいぶ
しくじってきていて
笑 (いや、笑えない)
大体のみんなが持っている
英検5級ももっていない私![]()
中学生時代、、
英検and漢検を受験して受かった子は、
全校朝礼で、毎回発表されるんですね![]()
(落ちたとおもわれたら嫌だ!)
※それが嫌だから普通は試験勉強を一生懸命にするんです。。当時の私、叩き直したい![]()
努力もしてないのに、変な虚勢をはり、、
学生時代にとっていたら励みになったであろう資格は一切持っていませんでした![]()
はー、もったいない。
そんな自分のややこしい性格で失敗したので、
自分と同じ系の我が子には
気持ちの猶予を持たせたいと考えています。
けして教育ママではなくてー。
必要な時に、
失敗に恐れずチャレンジして
挑み続けていける気持ちを維持できる
保険の為にー。
小さい時から、
(試験って楽しい!)
そう思えるように体験できそうなことは、
一緒に取り組んでいます。
少しだけ進んでいることが、
自分の気持ちを勇気づける保険になるんですよね。。![]()
調べると、昨今は色々な試験があって面白いです!
在宅で受験できるものもあったりするので
ぜひ調べてみてくださいね![]()
幼稚園、保育園のお子様には
算数検定のプレ?タイプの試験が
自宅で受験できてオススメです!
表彰状をもらうと、やっぱり嬉しいみたいです![]()
そんなわけで、、
子どもにゆるく勉強をする習慣を身につける訓練をしている我が家なのですが、、
(教育ママではないです。)
日々学校へ行く体力もない中
毎日細々頑張っている子ども。。
過敏に感じとる性質からくる多動気味。
見えない人の気持ちを想いを感じ取り、
ものすごーくくたびれて帰宅します。
毎日毎日、留守番続きでも文句も寂しいともいわず
日々の日課を黙々とこなします。
前向きに頑張っている子をみて
親が勉強しないなんて良くないと常々思っていて。。
(仕事を家でしている姿は見ているはずですが、仕事と勉強は別だよなっておもいます!)
今年からまずは手軽に勉強できることから
資格取得をチャレンジしていこうと決めました![]()
![]()
(何かのCMみたい。。)
まずは、資格といったら、、
ユー。。。?
1番手軽そうで、
ちょっと再勉強したい内容が講座にあったので
思い切ってはじめてみることにしました!
(子どもの発達障がい支援アドバイザー)
という内容です。
20年近く前に、
教育原理や社会福祉の講義で学びました。
ちょっと興味のあるところで、、
講義が終わった後もこの分野の本を読んだりはしていました。
ですがー。
今回テキストに沿って勉強を進めていくと、
法律が変わっていたり、、
自分が得ていた知識が、
古くなっていたことに気がつきました![]()
。。勉強になります![]()
こちら在宅で、受験できるみたいなのですがー。
もし合格できた暁には
どうか、報告させてくださいね![]()
![]()
今週中に1回目の添削を提出予定です!
がんばろっ![]()
なぜ学生時代とらなかったんだー!!
(それは、体育の授業が、嫌だったからだよー)
の、保育士もまた勉強始めたくて
(試験が土日なので、息子が小学校の中学年になったころチャレンジしようかななんて思っています。)
まずは、在宅や日曜日に短時間で受験可能なものから頑張ろう!!
お母さん、勉強するよ!
みく先生、勉強するよ!
生徒さんも、一緒にがんばろね![]()
![]()
息子も、一緒にがんばろ![]()
![]()
な、お話でした!
今回はあんまりレッスン関係なかったですね![]()
春のご入会募集中です!
大手さんの体験レッスンへ行ってみて
(うちの子ががんばれるように、私ががんばるのしんどいな、、集団つらいな、、)
もしそんな風にお感じになられたら、
是非体験レッスンご検討ください![]()
ピアノが楽しく弾けるようになるお手伝いをさせてください![]()
![]()
↓詳しいお問い合わせ先や、募集のご案内はこちらへどうぞ![]()
