こんにちは!
音楽屋さんのどれみく先生です^ ^
ピアノの出張教室を承っております!
週1回、30分〜 スケジュールに応じてレッスンを承っております。
送り迎え不要!
レッスン中は、保護者さまは家事をされたり、リモートワークをされたり、下のご兄弟と遊ぶ時間にされていたり、、
ピアノの家庭教師だからこそ、送り迎えや通いのバタバタがなくなり、、
ママの御負担はグンと減りながら、お子様は習い事ができます!
リトミックや音楽遊びなど、ピアノの導入レッスンも可能です!
未就園のお子様もお気軽にお問い合わせください。
出張エリアは、、
世田谷区
松原 羽根木 大原 北沢 代田 赤堤
杉並区
方南 和田 大宮 堀の内 永福 和泉 下高井戸の一部地域 梅里の一部地域
中野区
南台一部地域 弥生町一部地域
渋谷区
笹塚 幡ヶ谷 西原の一部地域
お問い合わせ
doremi_ku⭐︎yahoo.co.jp
※⭐︎を@に変換お願いいたします!
ピアノは指導歴14年になりました!
リトミックは指導歴18年になります。
元 ヤマハシステム科講師
元 ヤマハエレクトーン科講師です。
幼児教育学部出身の幼稚園教諭免許を持つ講師です。
大人の生徒様もお気軽にお問い合わせください。
保育士試験対策などもご相談ください!
土曜日。
大山町周辺は桜が満開でした
今日は4コマレッスンがありましたが、
桜が見られるルートは夕方のレッスンだけでした
下高井戸、桜上水周辺の桜を見ながらレッスンへ、、
夜桜で写真とれず
木曜日金曜日までさくら持つといいなあ。。
子どもとお花見散歩に行きたいなと思っています
3月にご入会いただいた1年生の生徒さん!
春休み中、1時間の集中レッスンを5日間がんばりました
音階の並び
ドのポジション
高低
全てまっさらな状態から指導させていただきました
今年1年、ハーモニカ リコーダー 鍵盤ハーモニカの指導を幼稚園小学校ができなかったので、4月以降も年長さん小学生の音楽の知識が0に近い状態でご入会される生徒さん増えてくるかもしれませんね!きっとスイミング教室とかもそうかもしれませんね。。習い事が重要になってくるかもしれないなあ、、と感じています。
2回目のレッスンで、
中央のドから 1オクターブ高いドまで正確に五線に音階をつくれました
3回目のレッスンで左手のハーモニー奏をひき
先生の弾くメロディにハーモニー乗せ弾きをクリア。。
4回目のレッスンで、
テキストの曲を自力で読み練習していました
5回目のレッスンで、
両手弾けた

この曲だけをずーっと 1時間引き続けているわけではありません。
ピアスタ 1を進めて行くことを基本。
なので、いちばんぼしみつけた、あおいとり、ちょうちょ、つなひきぞうさん、、
そして弾きたい!
と最初から探り弾きで黒鍵を弾いてきかせてくれていた
チューリップもハ長調とヘ長調で弾いています。
す、、すごい
両手弾けちゃった。。
リズムも毎回楽しみにしていて、
(今日はなんの楽器あるのー?)
と、聞いてくれます
今日はギロ。。
リズムカードを組み替えて遊びおさらいしたあと、
ワークの課題をチャレンジしてみました!
オリジナルで、作ったリズムのほうが
テキストより難しいという。。
理解力と応用力がありすごいなあって毎回驚きます。
興味ありそうなこと
やりたそうなことがあれば
テキストではまだ先のことも
どんどんチャレンジするように促していきます。
本来なら、単音で属7→主音の響きを体験してから、ハーモニーにはいる左手ですが、
今回は、左手で重音を弾けている事をたまたま遊び弾きから見つけて、、受け止めてどんどん発展させて行きました。
テキストではだいぶ先にあるけど、
今興味ある瞬間こそが
身につくタイミングなんだと思っています
お子様たちの、
やってみたい


の気持ちを受け止めて
出来るように少し形を変えても、お子様が達成感や満足いく結果がついてくるようにアシストすることって大切だなと改めて感じました
これからも
お子様のやってみたい!の気持ちを見逃さないようにレッスン進めていきたいと思います

右手はこんな感じで導入していました!
問題形式にすると
何故か俄然やる気出るお子様が多い印象です!
以前からたびたび出てくる手書きの問題。。
(これでやる気でる
)
ってくらい、みんなノリノリで挑戦してくれます。
。。。
まさか、、
先生に気を使ってくれてる?のか、、
でもたしかに、、
先生がアレンジして書いてくれた楽譜って特別嬉しかったかもなあーなんて思い出しました
次回からは通常レッスンに戻りますが、
これからも楽しみながら
力が定着していくようにお手伝いさせてくださいね





