優子のおいしい毎日~jours luxueux~ -12ページ目

優子のおいしい毎日~jours luxueux~

海外旅行大好き。地域は限定せずにあちこち参ります♪

美味しいもの食べるの大好き。高級グルメからB級グルメまで
美味しく頂きます♪

温泉、スパ大好き。こちらもしょっちゅう参ります♪

マッサージ大好き。スパに行けば必ずしています♪

高松の奥座敷と言われている塩江温泉に三泊致しました

塩江温泉は高僧・行基が1300年前に見つけたと言われる温泉です


深い山あいにあります
150428_0952~01.jpg


温泉街中心部
150428_0952~03.jpg


150428_1013~01.jpg



川を見ながらの足湯
150428_1015~01.jpg


この足湯の上流側沿いにあるホテルに三泊とも宿泊しました

連泊って楽だもの♪


ある日の朝食
150427_0810~02.jpg

四日共、窓際のお席でしたので、川沿いの新緑が美しく楽しめました


勿論、お部屋も川沿いでしたのでお部屋からも川と新緑の自然を楽しめました


お風呂も浸かると長寿になれるというお風呂
150427_1635~01.jpg


4日間の滞在中のご飯も勿論全てメニューが違っていて、どれも美味しかったです

150427_1805~02.jpg

ご飯の写真を全てとなると膨大になるので割愛ドキドキ

三泊四日滞在した塩江温泉での動向についてはまた次回ドキドキ
四国八十八カ所 一番さんの霊山寺の近く、鳴門市ドイツ館に参りました
150426_1344~02.jpg


中に入ると、ヨーロッパを思わせるものがありました
150426_1350~01.jpg


なんか、よく海外旅行に行ってた頃を思い出したわ…
150426_1350~03.jpg


こちら↑の窓から見えるお庭にあった、ベートーベンの像
150426_1433~02.jpg

ベートーベンってこんなイメージなのね(笑)


鳴門市ドイツ館にはそのベートーベンの第九の初版スコアの後刷りもあったわ
150426_1352~01.jpg


ヴィオラ・ダ・ガンバやバイオリンも
150426_1413~01.jpg


昔はベートーベンのソナタとか弾いてても好きじゃなくて仕方なくって感じだったけど、
最近になってようやく好きになってきたのは年いったからかなあ…


ドイツ館のあとは、塩江温泉へと向かいました

三泊した塩江温泉についてはまた次回にドキドキ
四国八十八カ所 一番札所の霊山寺に参りました
150426_1307~02.jpg


お詣りの前に霊山寺の前にあるおうどん屋さんでおうどんを食べました
150426_1226~02.jpg


150426_1235~01.jpg


そして、名物らしい『さつまいもソフトクリーム』を食べました
150426_1248~01.jpg

こちらソフトクリームの下に蒸かしたさつまいもがあるのです

私が思っていた程さつまいもは入ってなかったわ、
はい。


霊山寺へ参拝した後、鳴門ドイツ館へ参りました

第九に深い縁がある、第九にちなんだ場所という事で興味を持ち、参りました

それについては次回に記しますわドキドキ