優子のおいしい毎日~jours luxueux~ -11ページ目

優子のおいしい毎日~jours luxueux~

海外旅行大好き。地域は限定せずにあちこち参ります♪

美味しいもの食べるの大好き。高級グルメからB級グルメまで
美味しく頂きます♪

温泉、スパ大好き。こちらもしょっちゅう参ります♪

マッサージ大好き。スパに行けば必ずしています♪

塩江温泉には三泊四日宿泊したので、温泉界隈を散策も出来ました


塩江温泉中心部にある足湯の所から真っ直ぐのこの道を行くと…
150428_1023~01.jpg


六角堂というものがあります
150428_1032~02.jpg


思ってたより小さかったです
塩江温泉の源泉です
150428_1032~01.jpg

万病に効くと言われている塩江温泉。

本当にそうだといいね


新緑の中にひっそりと佇んでおります
150428_1034~02.jpg

この様子だと、紅葉の頃はまた格別かもしれませんね


この六角堂のお隣は滝です
150428_1036~01.jpg

こちらも観光案内に載っていたのですが、小さな小さな滝でした

この滝の横手から裏山に上がると、またまた小さな神社がありました


あまり手入れはされていないようで苔むしていました
150428_1035~01.jpg

ま、それはそれで風情ありましたけれどもね


この塩江温泉では評判らしい「いこい食堂」で中華そばを食べました


いこい食堂
150428_1235~01.jpg


名物という中華そば
150428_1213~01.jpg


名物というから、大盛にしてしまいました汗

大盛にするんじゃなかった~

私はね


私好みではなかったという事です


まあそういう事もありますわね

でも残さず食べましたわよ、ちゃんとニコニコチョキ


塩江温泉、三泊四日の旅でした
三泊した塩江温泉からほど近い、ふじかわ牧場に参りました
150428_1141~01.jpg


牧場ですから、牛さんがいます
ですから乳搾りやふじかわ牧場の牛乳でチーズを作ったり出来るのです
150428_1141~02.jpg


でも…
やけに人が少ないわ…
と思ってたら、なんと臨時休業日でした

休業日となるとチーズ作りや乳搾り体験やバーベキュー等は出来ないのですが
自由には入れるのです
だから、遊べることは遊べます


お馬さんもいました
150428_1111~01.jpg

150428_1119~01.jpg


お馬さんの他にウサギやアルパカ、ヤギさん等、所謂ふれあい動物広場、的な感じでした♪

動物好きさんには勿論喜べて楽しめますし、
湖畔にあるので景色を眺めるだけでも楽しめます
150428_1118~01.jpg


向こう側には民家もありました
150428_1115~01.jpg


臨時休業日だったので逆に長閑な風景を静かに堪能出来ました

静かな湖畔、という曲を思い出した私でした(笑)


この後、塩江温泉街へ戻り、温泉街で昼食をとりました。
それから不動の滝へと参りました


弘法大師も修行したという不動の滝
150428_1300~01.jpg


滝にはマイナスイオンがあると言われているし、何よりも弘法大師が修行した滝です!
行けて良かったです!


この日、塩江温泉街で食べた昼食については次回にドキドキ
塩江温泉から車で40分程の所にあるレオマワールド


そちらへ塩江温泉滞在中に足を延ばし行ってきました
150427_1058~01.jpg
↑そのレオマワールドのシンボルキャラクターと思しきものが


メインゲート入ったらこんな感じ↓
150427_1101~01.jpg
テーマパークにありがちだわね

でも、レオマワールドは小さいお子様でも楽しめる乗り物が結構ありました

USJとか対象年齢が上がるけどレオマワールドは小さな子どもが乗れる乗り物も結構あったわ


勿論大人が楽しめるスペースもあります
それがオリエンタルトリップというもの


アジアの歴史的建造物の再現とお花がテーマです

オリエンタルトリップのゲートはモスク
150427_1312~01.jpg
以前に行ったトルコとチュニジアを思い出しました

中はこんなんね
150427_1311~02.jpg

なんか、妹が行っていたスタンフォード大学を彷彿とさせるものがあったわ

あ!
スケール全然違いました(笑)
スタンフォードは広大でしたものね


そしてイングリッシュガーデン
150427_1318~01.jpg

こちらでは毎日ピアノサロンコンサートが行われているとか。
150427_1314~01.jpg
期待して入ったけれどクラシックではなくイージーリスニング系であった事、静かになんかちっともしないお連れ様がいて、すぐ退散


次に歩いていくとお花畑150427_1325~01.jpg


その先へと続くのはアンコールワット
150427_1337~02.jpg

感動したカンボジアを思い出したわ

もっとも、そのカンボジアで本物のアンコールワット見てるから忠実には再現しているのは解るけれど、やはりスケールが違って、やっぱり違うんだよね
本物見てるだけにね


ブータンの寺院もありました。ブータンにはまだ行ってないから新鮮でしたわ(笑)
知らないってある意味幸せだわね

フム