1歳すぎても指差ししないなー、指差しっていつくらいからするんだったかな?

なんて思っていたら、先日から急に指差しするようになりました。

「〇〇はどれ?」ってこちらが聞いて指差すのはまだまだ無理ですが、何かを見つけては指をさしています。

あと、今までお粥を好んで食べていて、少し固くすると嫌がって食べなかったのに
急にお粥を嫌がるようになり、軟飯も通り越してみんなと同じご飯を食べられるようになりました。
やわらかめに炊いて食べさせていますが、急にお粥を卒業したのでびっくり笑い泣き

まさに日々成長ですね。

私は常に眠くて毎日ダラダラ過ごしています…ぼけー
なんでこんなに眠いんだろうか?

断乳に向け、とりあえず昼間の授乳回数を少しずつ減らしていっています。
今は午前中に一度授乳して、そのまま夜まで授乳せずに行ける日もあれば、夕方に飲みたがることもあります。

保育園に通い始めたら昼間は授乳できないので、とりあえず昼間断乳から進めていこうと思います。
出来れば夜間授乳も減らしたいけど、まあ焦らずやっていこうショック


長男は学習系の習い事を増やしたくて英語の体験予約をしました。
本人は英語をやりたがっていないので親の都合ですが、体験で気に入ってくれるといいなアセアセ

保育園では英語の時間とかないので、英語に触れる時間を作りたいなあと考えています。
私は英語が出来ないので家では教えられないし、英語が好きになってくれたらいいなあと母は思うのですが、息子はどう思っているやら笑い泣き

それにしても、保育園に通っていると習い事に通う時間が無いですよねえーん

復帰後のことを考えて土日に習い事を入れたいので、そうなると土日の朝から習い事に行くことになってしまう…

夫はそれが可哀想だと言うけれど、割と周りの子達も色々習い事をしているので子供にとったらそれが普通な気もします。
が、どうなんだろう?


育休中の今のうちに体験に行って、息子と相談しながら通うかどうか決めようと思います。