バイオリンレッスン&自分の弾いた音を聴こう❀(♡°♥°♡)❀ | ルンルンのブログ☆祖師ヶ谷大蔵でピアノの先生をしています♪♪♪

ルンルンのブログ☆祖師ヶ谷大蔵でピアノの先生をしています♪♪♪

祖師谷でピアノの先生をしています。音楽とともに心豊かに過ごす日々のつれづれを綴っています。

⭐️バイオリンレッスンの日
なかなか〜なかなか〜いろいろうまくいかないけれど💦
ダウンアップでアップが速くなってしまって刻みが均等にいかないけれど
移弦のタイミングがうまくいかないけれど
その悩みの大元は肘から先の筋肉が足りてない!
っていう結論
暇を見つけて地味に筋トレをし続けましょうという宿題となった
弓を持ち続ける筋肉❗️
ピアノとバイオリンは使う筋肉が違うという驚きの真実‼️

集中したのでまたケーキのご褒美を♡と思ったけれど、時間なくて角の珈琲屋さんへ
コーヒーだけのお店で甘いものなしヽ(´o`;
「コーヒーの絵本」を読みながら、
熱すぎた珈琲が飲み頃になるのを待つ💦
お砂糖入れて飲んでlittle power charge👍
巣鴨の桜並木はすっかり葉桜
雨がぽつりぽつりやってきて
空を見上げてもモノトーンの風景……

⭐️生徒の名古屋のお土産

「ニワトリの最中クッキー」

なんという和洋折衷な組み合わせ!

でも、すごーく美味しかった♡ありがとう😊

一緒に映り込んでるのは小松菜の芯の部分をみずさいばみ子供💛


⭐️楽しみにしてたのに全然伸びてこないから諦めていたミニチューリップがなんと!一つ咲いていた♡

この植木鉢に15球ほど植えたはずなんだけど???どうなの?これから楽しみにしていいのかな〜


⭐️自分の出した音を聞くことができると演奏が全然違ってくる!

夢中で弾いてるとメロディだけは聴き取れるけど、

左手のベースの音や内声の音は届かない

支えになっている音はどこになるのか?

クロスして右手を越えていくと何か聴こえてくるのか?

耳を開く習慣は年齢やレベルに関係なくつけていきたいから言い続ける♡

もちろんこれは自分にも言い聞かせていることだから✨