池田奈生子の新刊レクチャーコンサート&アドバイスレッスンᏊ꒰˵• ﻌ •˵꒱Ꮚ | ルンルンのブログ☆祖師ヶ谷大蔵でピアノの先生をしています♪♪♪

ルンルンのブログ☆祖師ヶ谷大蔵でピアノの先生をしています♪♪♪

祖師谷でピアノの先生をしています。音楽とともに心豊かに過ごす日々のつれづれを綴っています。

🍀今日は笑夢ホール(あー何年ぶりだろう…)
「池田奈生子の新刊レクチャーコンサート」
の日(アドバイスレッスン付き)

9時半に獨協大学前駅着!早起き〜
こんなに歩いたかなと距離感忘れてしまうくらい久しぶりの笑夢ホール
楽しげな空の雲
紅葉の始まったちょっとかっこいい樹木
そんなこんなを写真におさめつつ
テクテク〜テクテク〜
出窓の飾りも懐かしい………

新刊『AYA 』(アメリカで出版された楽譜なので、題名も中の解説も英語)
日本を意識した曲集にしてくださいという依頼で書き上げられた曲達
曲名からイメージしやすく、大人の生徒さんに紹介したい曲が並んでいた
10曲のレクチャーコンサートの後は
6人のアドバイスレッスン
私は「THE Glacial Mermaid」で受けた
作曲者からのアドバイスは、いろいろ思い悩んでいたことを解決に導いてくださった。
イントロのテンポをもっとゆっくり始めてみましょう(そもそもそれをイントロと感じてなかったので、そう思うと曲の入りが全く違って…なるほどと納得!)
ペダルの切り方やそれによる場面の転換ももっと大袈裟に表現した方が世界観が伝わりやすいと…

演奏を褒めていただきながら
そのアドバイスによって作曲者の意図をさらに深く感じる貴重な時間だった!!
(もう少し弾き込んでどこかで披露できるといいなぁ)

なかなか手に入れることができない奈生子さんの楽譜なので4冊も買ってしまった♡
まずAYAとクリスマスの曲集弾いてみたい

初めてお会いした方と帰りが一緒になり、北千住までいろいろおしゃべり……
対面の会だとこういう楽しいおまけの出会いがありますねと盛り上がった。
またどこかでお会いできるかしら…と

🍀帰宅後すぐにレッスン〜

先週のレッスンで予習したのに、なんだかよくわからなくなったらしく自信なくしてテンション低めなスタート〜

でも落ち着いてやってみたら、全然大丈夫!

あー途中で練習動画を送ってわからないところを直してもらえばよかったなぁって呟いてた

(やった!!また上手になるポイントゲットだね♡

疑問をそのままにせずに先生に聞いてもいいんだよ)来週のレッスンが楽しみだ)


🍀今日も少しだけどバイオリンの練習できた

できないところの地道な取り組みを頑張る!