薄紫色のアガパンサスの思い出&さくらんぼ(o^^o) | ルンルンのブログ☆祖師ヶ谷大蔵でピアノの先生をしています♪♪♪

ルンルンのブログ☆祖師ヶ谷大蔵でピアノの先生をしています♪♪♪

祖師谷でピアノの先生をしています。音楽とともに心豊かに過ごす日々のつれづれを綴っています。

⭐️薄紫色のアガパンサス💜
カーブスの帰り道に出会った✨
母が好きだった花の一つ
この花の遠い思い出は、
ピアノの先生のお宅のお庭のライラックと我が家のこのアガパンサスを取り替えっこしたこと💜
その後そのアガパンサスは大きな株になりお庭にすっかり馴染んで先生はレッスン室の窓から見える花を喜んだらした。
今はどうなっているんだろう😌

鎌倉の若宮大路横の「大巧寺」(おんめさま)の有名なアガパンサスきっと今頃から美しく咲きはじめているはず💜
あんなに毎週毎週鎌倉に通っていたのに…….🥲

⭐️今年はさくらんぼが豊作なのかしら?

「紅秀峰」「ナポレオン」という品種が送られてきた🍒

気温が急に上がってきたのでお早めにお召し上がりくださいって………

ありがたい✨🍒🍒🍒🍒🍒✨✨


⭐️初見が弱いから譜読みが遅い

曲を理解しても指が全然追いつかない

自分がオタオタしてると相手の音なんで聴けるわけがないってことはアンサンブルが成り立ってないってことじゃん❗️

どうする?

そしてさらに

どんどん溜まっていく曲たち


だからハマってこもって取り組んだ……………

明後日のための譜読みも頑張った

小さな進歩の積み重ね

やらないとそれは積み重なってはいかないものだから