真っ赤なベゴニアドラゴンウィング&楽譜( ͡° ͜ʖ ͡°) | ルンルンのブログ☆祖師ヶ谷大蔵でピアノの先生をしています♪♪♪

ルンルンのブログ☆祖師ヶ谷大蔵でピアノの先生をしています♪♪♪

祖師谷でピアノの先生をしています。音楽とともに心豊かに過ごす日々のつれづれを綴っています。

⭐️冬の雪で全滅したと思い悲しんだ「真っ赤なベゴニア・ドラゴンウィング」がいつのまにかちゃんと復活し、こんなに花を咲かせている❣️✨✨✨✨
生命力の強いシリーズなのかも👍
ただし全ての鉢が再生を遂げたわけではなく
待てど暮らせど新芽すら顔を見せない鉢もあるわけだからこの“生き返り鉢”を大事にしなくては🤗
そしてまた挿し芽で増やしてみよう🥰

⭐️大好きだった水色の花「るりまつり」が立ち枯れしてしまった(−_−;)悲しすぎる😭

日中の酷暑に作業は無理なので、夕方6:30過ぎた頃から高枝切り鋏でガシガシ切っていった

あー何が原因だったんだろなぁ

⭐️全音の楽譜を鵜呑みにして強弱を考えて弾いていたら

何故ここにピアニッシモ?

どうしてここがmf?

という質問……

それは……………………と答えに窮していると…

原典版を確認しましたか?

え?いいえ💦

ブライトコプフとペータースを見てみたら!!!

びっくり👀そんなこと何も書かれていなかった


✳︎自分で解釈ができなかったら〜

自信がなかったら〜

名演奏を聴いて、どういうアイデアで演奏されているかを参考にしてみたらどうでしょう

と、アドバイスをいただいた。

楽譜選びは大切だった!

生徒にもちゃんと見せてお話ししなくては💦🎹