生活リズムの改善を目論む&テンポの話(*☻-☻*) | ルンルンのブログ☆祖師ヶ谷大蔵でピアノの先生をしています♪♪♪

ルンルンのブログ☆祖師ヶ谷大蔵でピアノの先生をしています♪♪♪

祖師谷でピアノの先生をしています。音楽とともに心豊かに過ごす日々のつれづれを綴っています。

⭐️最近、健康のために生活のリズムを変えたい!って思う(質の良い睡眠を手に入れていろいろ元気な自分を保つため〜✨✨✨)
✳︎寝る時間が2時近くになることが多い
✳︎レッスン終了後9時まではピアノを弾いていたい
✳︎9時から夕飯の支度をするから食事が10時過ぎる
……………
せめて0時台に寝るために

✳︎午前中に1時間ピアノを弾く
✳︎夕飯の段取りをやっておく
それからレッスン始まるまでちょっとのんびりする

さてさて今日はどうかな〜〜

✳︎衣替えに手をつけてしまったら………
夕飯の段取りはできたけど、ピアノは弾けず💦
お外でお花の手入れ中ちょっと立ち話してしまったから、レッスンギリギリ💨
ドラマ2本見ちゃったし…………
大変なドジも発覚し
予想外のこと多発過ぎた

0時台になんて全く無理(−_−;)な今❗️
⭐️新しく手に入れた“オキザリス“『桃の輝き』
ちゃんと植え替えてなくてポットのままでこんな可憐な可愛い桃色の花が咲き始めた💕💓
嬉しい😊いや!みとれてないで早く植木鉢に植え替えてあげなきゃ💨
✳︎夏の花の真っ赤なインパチェンス相変わらず生き生きと咲き続けてくれてありがたい❣️
✳︎柿の紅葉✨全てが紅葉した!あとは落ち葉になっていくんだなぁ〜このなんとも言えないグラデーションがお気に入り✨

⭐️その曲のテンポを決めるその決め手はなんだろうって生徒と話す
速度記号を参考にするけど、ベートーベンの時代と現代とではその認識は違うし、メトロノームの始まりの頃とか、そもそも人々の歩く速さとかも違うし………
名演奏家の演奏もテンポいろいろで、
揺らしていいのか?
休符一つとっても悩む………

そんな話が面白くできて、私もまだまだはっきり言い切れないところたくさんあるし、一緒に学ぶことを楽しんでる。
どんなところにも勉強の余地は転がってるなぁ👍😅