秋田の小玉スイカ&きゅうちゃんお漬物第2弾&ショパコン=(^.^)= | ルンルンのブログ☆祖師ヶ谷大蔵でピアノの先生をしています♪♪♪

ルンルンのブログ☆祖師ヶ谷大蔵でピアノの先生をしています♪♪♪

祖師谷でピアノの先生をしています。音楽とともに心豊かに過ごす日々のつれづれを綴っています。

⭐️スイカ割り🍉🍉
秋田の超絶甘い小玉スイカ🍉いただきまーす
この味はなんだろう❣️✨
この甘さはもうスイカの中のスイカ王💗💓
もったいなくて半分だけいただく

⭐️そしてきゅうりのきゅうちゃんお漬物はすぐに第2弾作成💨
今回は10本で切り方小さめに漬け時間をそれぞれ長めに3回と工夫したら………
美味〜美味〜美味〜
パリパリどんどんいただいてしまうので塩分取り過ぎの危険💦
ほどほどにね😅

⭐️瑠璃色のルリマツリの勢いが増してる💨
常緑ヤマボウシのあっちこっちから顔出してる素敵な瑠璃色の花
花殻摘みのために高枝切り鋏登場させなきゃいけないという高さ!そこはちょっと辛いかも😅
それでも
さわやかなブルーが夏らしい☀️から、いいね👍
⭐️月1の表参道フォルマシオンミュジカルのオンラインの日
盛りだくさんだった👀
目が回ってきた🌀
音程を歌う習慣!レッスンで歌わせる習慣!
それが譜読みの速さに確実に力になることがよくわかった………
ただ、習慣として取り入れることがなかなか〜〜
でも、それをやるとやらないとでは大きな差が生まれることもわかったから……
できる子、必要性のある子から順次取り入れよう🤗
毎回一緒にやることで先生のスキルもアップするのだから⤴️

⭐️ショパン国際ピアノコンクールをYouTubeで聴くと……ピアノの音色って本当に人それぞれなんだなぁと思う
まだそんなに多くの演奏を聴けてるわけではないのだけど、反田恭平さんの豊かな音色に惚れた💓💗
どうやったらあんな多彩な音色が奏でられるんだろうなぁ………

もっと頑張ろって小さくつぶやくぅ🤗