サントリー美術館から乃木神社そして絵画館前のイチョウ並木٩( ᐛ )و | ルンルンのブログ☆祖師ヶ谷大蔵でピアノの先生をしています♪♪♪

ルンルンのブログ☆祖師ヶ谷大蔵でピアノの先生をしています♪♪♪

祖師谷でピアノの先生をしています。音楽とともに心豊かに過ごす日々のつれづれを綴っています。

⭐️いただき物の美術館29日までのチケット!

勇気を持って出かけることにした💨

本当に久しぶりのTOKYOミッドタウン内のサントリー美術館✨✨

真っ赤なポインセチアの鉢と
サンタさんのツリー🎄で
お出迎え🎅🤶🧑‍🎄

⭐️【日本美術の裏の裏】
(HPより引用)本展では、生活の中の美の“愉しみ方”に焦点をあて、個性ゆたかな収蔵品の中から、日本ならではの美意識に根ざした作品をご紹介します。古の人々の愉しみ方を知り、追体験することは、現代人にとって知られざる裏ワザ鑑賞と言えるかもしれません。
「裏」には、見えない部分だけでなく、奥深く、隠された内部という意味があります。日本美術をより深く愉しめるように、教科書では教えてくれない面白さの一端をご案内します。目に見えていない(=裏)ところにこそ、魅力が隠れている(=裏)かもしれません。

一番気に入ったコーナーが《第六章》 

(HPより引用)本章では、こうした風景画の「点景人物」を案内人として、風景を内側から眺めてみます。彼らの心の動きを自由に想像しながら、絵のなかの物語を自分自身で生み出してゆく楽しさをご堪能ください。

「点景人物」という今までにない視点
を知って、楽しい展覧会だった💕
館内すきすきでゆっくり見れたことも嬉しかった😉
⭐️すぐそばの《乃木神社》へ
楷書の謂れとなった【楷の木】
枝に整然と葉が並んで黄葉も美しい✨✨
御朱印もいただいた😍
⭐️そのまま歩いて絵画館前のイチョウ並木を目指す👣
昨日のニュースでものすごい人混みとマナーを守らない人達のことが出てたけど
曇り空からにわか雨がポツポツの今日は人も少なく、マナーも守られていた👍
かなり散ってしまっていたけれど
まだ美しさには間に合った❣️
絵画館も写真におさめてみた😉
この特徴あるイチョウの先端❗️
お手入れ大変そう……

⭐️人混みに晒されることもなく
ゆっくりお散歩気分で残り少ない
散り行く秋を満喫✨✨
11000歩👣👣👣

⭐️自然に浸ると曲の中のイメージが湧きやすくなる💖
いい空気をいっぱい身体に取り込んだからかな?
(マスクを通してだけどね💦)