⭐️青柳いづみこ先生のサロンセミナー
『音楽で生きていく!──10人の音楽家と語るこれからのキャリアデザイン』
第3回目は
打楽器奏者・ヴィヴラフォン奏者
ゲストは會田瑞樹氏
①大学入試問題からスネアドラムの"一つうち"を披露してくださる
いきなりのすごい音❗️‼️
こんなに正確な変拍子と音量の変化を一気に❗️
面食らうくらいの初体験❗️
だからオーケストラの一番奥に位置するのはこのパワーのせいなのかしら………
本日のプログラム
①/一つ打ち/A.J.Cirone《Portraits in RhythmよりNo.49》(青柳いづみこ先生による当日指定)/
②W.A.Mozart《Adagio》
③/F.Poulenc《Saraband》
④/G.H.Fiocco《Allegro》
⑤/N.Rimsky-korsakoff《Flight of the Bumble Bee)(ゲストピアノ:佐原詩音)
⑥:D.Milhaud《Concerto for Marimba and VibraphoneよりSecond Movement》(ピアノ:青柳いづみこ)/
⑦會田瑞樹作曲《ジャック・プレヴェール作:大人しくない子達の物語より"親指太郎とダチョウ"》(世界初演)(ピアノ:青柳いづみこ,語り:會田瑞樹)
最後の⑦は圧倒された❣️
とても多彩な彼、レベルの高さ!
ヴィヴラフォンを演奏するのではなく、
スネアドラムを叩くのではなく、
なんと作曲❗️
そして朗読の声の凄さ✨✨✨
歌のようであり、
何人の彼が存在してるのかという声優のような…
本当に応援したい
今後の活躍の場がたくさんありますように
また生の彼の演奏を楽しみにしたい
そして、CDを聴くのが楽しみ❣️
偶然に会えた友人とのピザ🍕ランチも美味しかったなぁ
私にとってオンラインレッスンは本当に合ってる👍
身体の使い方、思い込んでるポーズ、が客観的に見れることで理解が深まる(^◇^;)
問題は
月1回では足りません💦
レッスン時間を短くしても回数増やしましょう
ということ!
そう!私にとってオンラインレッスンは上手になるチャンス❣️
上手になると楽しくなる予感(笑)
今頃気づく(笑)