小さな寄り道帰り道の八坂大社へ(o^^o) | ルンルンのブログ☆祖師ヶ谷大蔵でピアノの先生をしています♪♪♪

ルンルンのブログ☆祖師ヶ谷大蔵でピアノの先生をしています♪♪♪

祖師谷でピアノの先生をしています。音楽とともに心豊かに過ごす日々のつれづれを綴っています。

母のところへ行く日
行きに銭洗弁天へ寄り道する予定だったのに……タイムスケジュール失敗のために今日は断念😔

帰り道に
寿福寺の南にある"鎌倉八坂大社"へ

鎌倉八坂大神の歴史は、建久三年(1192年)にまでさかのぼるらしい

参道の横にあるとてつもな大きさを感じる
"タブノキ"
新芽が赤いのか特徴らしい(弟情報)
疫病除、農業、商業にご利益があるらしい。
社はこじんまりしているけれど趣のある神社だった

母のお部屋に
春の訪れを待つヒヤシンスの鉢植えを置いた✨✨✨
白色が三球植えてある鉢😍
きっと優しい香りで気持ちも明るくさせてくれるに違いない👍
最近やる気が出ないらしい……
絵を描くのも面倒だって(−_−;)
ずっと前から
描けばいいのにって色鉛筆とスケッチブックを並べて置いてあるんだけど
なかなかそこに手がいかない💦

今日は
じゃぁ私も描くからって
一輪の小さなピンクのカーネーションと
ちょっと萎びてきた柚子
を描き始めたら………………

あら!鉛筆もった!柚子を描き始めた!

一緒にやって欲しかったんだなぁ
与えてばかりではなく"一緒に"!!
そこに寂しさがあったんだって思った。

私の拙い絵をみて
まぁ上手に描くじゃないって褒められた❣️
また来週続きを描こうねって約束した👍
ヒヤシンスが描けるまで頑張ろうね

帰宅後のピアノ🎹集中できた💓
1時間半しか時間取れなかったのは残念だったけど。通し練習と部分練習!タッチの確認!
音色の変化をキャッチできると楽しい!
わかったかも❗️って思える瞬間⭐️💡✨✨❣️