(今回でシリーズ券はおしまい……
また来年もゲットしたい❣️)
⭐️そして…待ちに待った
オランダ🇳🇱アムステルダムに本拠地を置く
「ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団」
このシリーズを聴き始めて、
改めてヨーロッパのオケの音色いいなぁ❣️
楽しみ方もいろいろ考えて聴くようになった
お席がいつもLAなので、
指揮者の表情や
管楽器、打楽器の音質に耳がいったり目がいったり👍
⭐️ブラームスの第4番でトライアングル奏者!
第3楽章で耳栓?そして第4楽章で真剣に✨✨
コーナーをトレモロする(棒?)と底辺の真ん中をピアニッシモで叩く棒は違った❗️
ホールの一番後ろ一番上まで届くんだ🤨
オーボエ奏者も素晴らしい
そして
ティンパニ奏者は日本人で3台のティンパニを操って立派な活躍で感動的に素晴らしかった😍
⭐️その前に
ピアノ:ランラン
ベートーヴェンピアノ協奏曲第2番
一体感が楽しかった
こんなにオケと混ざり合う呼吸感…幸せなんだろうなぁ
⭐️ピアノが特別なもの🎹✨✨✨✨
「ブラックダイヤモンド」
と言われる世界に一台だけのスタインウェイ✨✨✨渋い光輝き、中は銀色だった✨✨✨
⭐️アンコール🎹
メンデルスゾーン無言歌集より"紡ぎ歌"
目にも止まらぬ速さであっという間👀💨💨
⭐️オケもアンコールがあって本当に嬉しかったぁ
ブラームスは最高だなぁ
2人とも目力が半端なかった👍
⭐️
本当に豊かな時間をありがとうございました(*´∀`*)