チャイコフスキーとマーラー(⌒▽⌒) | ルンルンのブログ☆祖師ヶ谷大蔵でピアノの先生をしています♪♪♪

ルンルンのブログ☆祖師ヶ谷大蔵でピアノの先生をしています♪♪♪

祖師谷でピアノの先生をしています。音楽とともに心豊かに過ごす日々のつれづれを綴っています。

ワールドオーケストラシリーズ第3弾!

(お席のチケット交換が開演の1時間前だから3時❗️15分前に着いたのにすでに40人ほどの列になっていた……それでもお気に入りのお席付近が取れたからラッキー👍)

♪プロコフィエフの🎻バイオリン協奏曲第2番が曲目変更になり……
チャイコフスキーの🎻バイオリン協奏曲に💡
これは本当に嬉しかった😊
(父が大好きだった曲のBest5)

ソリストのバティアシュヴィリは素敵すぎた❣️❗️
表情豊かなで華やかな色彩バイオリンに惚れた✨✨アンコールの超絶技巧に目と耳を疑った

そしてそして何より素晴らしかったのは

マーラー冒頭のトランペット奏者(男性黒人)のソロ音色がかっこよすぎた素晴らしい
なんて言ったらいいんだろう〜〜決まってた❗️

ホルン奏者の女性の音色も遠くへ遠くへ響いていく音〜あんなに澄んだ音聞いたことないと思った。

指揮者のヤニック・ネゼ=セガン(1975年カナダ・モントリオール生まれ)

彼の指揮❣️
チャイコフスキーとマーラーの両方が見れて聴けて幸せすぎた……

ちょうどとオケの左奥のLA2の席から演奏の全てが見える特等席
指揮にどう反応するのかピアニッシモ!

小柄な指揮者のはずなのにまったくそうは感じられず……

予習していって本当によかった!

すでに「知っていること」は「知ること」をさらに深めることを知った

これぞ予習の意味だなぁ👍
こんなに美しい青空のもとで
口をつけられないほど熱すぎるアールグレイteaを必死で飲む!
サントリーホール開場のオルガンが、
鳴り響く中✨
私のお席からステージをのぞくと……