クララ・シューマンとバッハとお料理本☆〜(ゝ。∂) | ルンルンのブログ☆祖師ヶ谷大蔵でピアノの先生をしています♪♪♪

ルンルンのブログ☆祖師ヶ谷大蔵でピアノの先生をしています♪♪♪

祖師谷でピアノの先生をしています。音楽とともに心豊かに過ごす日々のつれづれを綴っています。

⭐︎ようやく
音楽家の伝記…初めて読む一冊…
「クララ・シューマン」
を読み終えた👍

本当にすごい人生✨✨✨✨✨
ピアニスト!作曲家であるとともに
女性として、妻として、母として……
人の何十倍もの努力、音楽に対する思いもあつく、危機を乗り越えていく姿に、読みながら、手を握りしめていた

シューマンのあの曲達が作曲される時、初演された時、その反響。
ショパンを世に紹介、難解と言われたベートーベンのソナタも……もちろんメンデルスゾーン、ブラームスのことも❗️

10年後にウィーンで拍手喝采を浴びた時には本当にホッとした。
(読後の思いはとても書ききれない…………)

10歳から読める伝記というにはかなりの濃い内容だけど、
全てを理解しなくても、世界初の女性ピアニスト・作曲家の素晴らしい存在を知ってほしいと思った。

⭐︎そして、次は
「バッハ」
帯には"無知、無理解と戦った、不屈の闘志"とある……

開いていきなりびっくり‼️
メンデルスゾーンがバッハの研究のためにライプツィヒゲバントハウス管弦楽団を訪れて、あまりに知られてなくて愕然とするところから始まった!
このくだりはクララとシューマンとメンデルスゾーンの関係のところでも述べられていたから……

明日の電車のお供に決定🚃📖のバッハ様

⭐︎美容院で知りあった料理研究家"牛尾理恵"さんの
♪低糖質・高タンパクで痩せる食事法
♪冷凍つくりおきでダイエットレシピ100
♪下味冷凍おかずとやせる常備菜でらくらく献立
(下味つけて冷凍するだけ)

最近、食事の支度回数が増えてきてて、家事タイムのコントールが、必須!

下ごしらえを上手にやっていかないとなぁと思っていた時に手に入った料理本
スープ作家の有賀薫さんと一緒にキッチンに並びたってる👍✨

今夜は夕飯いらない日!
ラッキー😍