⭐️新しい室内楽ピアノトリオスタート✨✨
今回はずっと弾きたかった
ベートーベン ピアノトリオ
"街の歌"第3楽章
メンバー4人のうち3人が
メンデルスゾーンのピアノトリオ
第1番の第1楽章
そのレベルの高さは憧れでしかない❣️
レッスンレベルも深く濃く👀
聴いてるだけでもう幸せ〜〜💕
とともに
いろんな意味でこんなに学びの深い時間に感謝✨
くじで決まる順番で申し訳ないけど一番最後に私のヨレヨレな街の歌💦
なにしろ土日を全力で遊び倒したのですから💨
この曲は触らないまま〜〜💦
脳からの指令が
指に到達する時間が
ゆるり過ぎて
まぁまぁなんとも情けない〜〜😵
たった2日弾かなかっただけなのに
メントリの気に押されすぎたのか
いずれにしても
宿題たんまりでお持ち帰り🎹
彼女たちと何が違うのか?
練習の中身というよりも
(それはもちろんだけど…)
曲の分析からの構成力
フレーズの理解
弦の響きを頭で鳴らしつつのピアノ
などなど多くのことの追求度の違いだと思われる。
自分がやっている上記のことは
ほんの入り口をちょいちょいとわかってる風止まり👀🧐
穴が空くほど楽譜を見よ😎
いろんな演奏家の音源を聴くことも大事😎
弾かない時間の使い方😎
わかってはいたことだけど
それらを目の当たりにし過ぎた🤨
第2回目は3週間後…………👍
⭐️小さなお庭のお花たち💕
♪葉牡丹がぐんぐん伸びてまた違った表情を見せてくれてる
……透明感のある赤紫の葉✨
好きだなぁ変化する色彩
♪この季節になると買いたくなる"花かんざし"
根が安定して花が開き始めた。3年目の株もそろそろ咲くかな〜〜
♪母の日薔薇は色の変化ぎ著しい❣️
薄いピンクだったのに、
濃いめのサーモンピンクへ
何故かな?土の性質が変わってきたの?
♪友人からもらったリーフレタス🥬にようやく勢いが出てきた✨
そろそろ外葉から食べられるかな☺️
♪挿し芽からの名も知らぬ薔薇🌹の蕾
少しずつ色の存在が💕💕楽しみ✨
このまま暖かくなるのか。。。花粉の季節が😵