今日のはハードル高かったヽ(´o`; | ルンルンのブログ☆祖師ヶ谷大蔵でピアノの先生をしています♪♪♪

ルンルンのブログ☆祖師ヶ谷大蔵でピアノの先生をしています♪♪♪

祖師谷でピアノの先生をしています。音楽とともに心豊かに過ごす日々のつれづれを綴っています。

★5回目のフォルマシオン・ミュジカル
ルネッサンス・バロック
……備忘録

かなり難しい課題に挑戦( ̄O ̄;)

<パヴァーヌ>
ルネサンスのダンス「パヴァーヌ」をみんなで踊って

<バッハのコラール>
⑴フレーズがいくつあるかを聴き取る
⑵そのフレーズの終わりが長三和音か短三和音かを聴き取る

<即興唱>
イ短調からハ長調への平行転調を即興で歌う
➡︎これは一人で歌うから辛い課題だった💦
でも歌うだけだからどうにでもなるとも言える度胸で勝負❗️

<ヘンデルのサラバンド>
和音の分析、横に歌う、和音を縦に歌う。根音を歌う。
➡︎追いついていけず焦りまくり💦💦💦💦‼️
音程を正しくとれればいける👍

<ラモーのタンブラン>
テキストを使って。
アナクルーシスの16分音符の音型を意識する。
クラヴサンの演奏を聴く。
この曲の左手パートを使い、即興で演奏する。

➡︎これができないとおやつタイムにならないって言われて必死💨
即興はどんなことが起こっても止まらず進む!
これは基本❗️
タンブランの左手の力強い響きに乗るのは面白い

おやつは、ハロウィーンのチョコレートとソフトクッキー

<バッハのカンタータ106番>
リズム聴音、間違いさがし。
➡︎フランスの中学生達のレベルの高さにあ然!!
小さい頃からの教育がここへこのように結びついてくるという。。。音楽を全方向的なやり方で捉えていって素晴らしい。
すごく時間をかければできるかもしれないけど難易度高すぎて参ったぁ〜〜正解を写してきたのでそのうちやってみることにしようかな……😅

CDは、バッハコレギウムジャパン

★台風24号の影響でやられてしまったシンボルツリーをようやく植木屋さんに助けてもらった❣️
夜になってしまって完成はちゃんと見れてないけど、これで風の通り道になってる我が家💦暴風雨が吹き荒れてもとりあえず安心という形にしていただきました。ホッ💖