ピアノの歴史と調律体験♪(v^_^)v | ルンルンのブログ☆祖師ヶ谷大蔵でピアノの先生をしています♪♪♪

ルンルンのブログ☆祖師ヶ谷大蔵でピアノの先生をしています♪♪♪

祖師谷でピアノの先生をしています。音楽とともに心豊かに過ごす日々のつれづれを綴っています。

今朝は1番混む時間帯の小田急線に乗った
汗だくの大学生風のお兄さんと背中合わせのおしくらまんじゅう状態……😰
やっと座れた千代田線から降りた直後に赤い傘の置き忘れに気づく😵

ようやく最寄駅に到着💨
コンビニで傘を買うときお財布を自宅に忘れたことに気づき、電車の遅れでタクシーに乗るつもりだったのに……
しかたないよ!遅刻覚悟で早歩き💨💨💨

あーギリギリでセミナースタートには間に合った……💦

★調律師さんのお話はまたまた興味深い…
ピアノの歴史…調律師さんと浜松の楽器博物館に一緒に行って実際の楽器を見て、音色を聴いて、説明聞きながら回りたい❣️って思った。

そしてそして…実際にグランドピアノとアップライトピアノで調律体験‼️
なかなか力のいる作業
微妙な動きで高すぎたり低くなりすぎたり
ちょっと油断するとクッと予想以上に動いてドキッと……

ぴったり合っているのか🤭

たった一音でも大変なのに、
これら全てを調律して、
要求される音色を調整して、
相手の求める響きを作って
集中力も、根気もいるお仕事

そんなすごい仕事に新たに挑戦しようとしているYりちゃんっ素晴らしい✨✨✨✨✨