バイオリンデュオクラス修了( ^_^)/~~~ | ルンルンのブログ☆祖師ヶ谷大蔵でピアノの先生をしています♪♪♪

ルンルンのブログ☆祖師ヶ谷大蔵でピアノの先生をしています♪♪♪

祖師谷でピアノの先生をしています。音楽とともに心豊かに過ごす日々のつれづれを綴っています。

朝10時から室内楽バイオリンデュオクラスの3回目レッスンからのミニ修了コンサート、そしてプチ懇親会までのフルコース❣️

ミニ修了コンサートでは
できることが増えてきた喜び✨✨
完璧には弾けなかったけど💦
かなり満足度が高かった✨✨

午前中のレッスンでいただいたアドバイスを他の方々の曲を聴きながら頭の中だけで反芻しつつ咀嚼しつつ👍
そんなことは今までは出来得なかったこと…

音楽そのものを味わうことの意味も実感できてきた。

ピアノとバイオリンの関係で
お互いに寄り添う部分、
お先にどうぞなところ、
付いて来てください的なフレーズ…

意味を持って、わかって弾けた時の感覚が瞬間に指先から耳から心に届いて全身へ〜〜♡
バイオリンの音膨らみや減衰も聴けるようになって…
自分のことだけで精一杯だった時とは全く違う何か!
理論ではなく、こうありたい、そう弾きたいが湧いてくる感覚!
困った時の、見失いそうになった時の秘訣も学んだなぁ〜〜

このデュオクラスのメンバーみんながすごかった!演奏の完成度も素晴らしく、本当にコンサートだった(=^x^=)
アミダで決まった演奏順がモーツァルト、モーツァルト、モーツァルト、ベートーベン、ドビュッシー、プロコフィエフ、ベートーベン、

バイオリンの那須先生のパワーがすごい。
レッスンの時と修了コンサートとではそのバイオリン🎻が全く違って、お互い対等な立場で舞台に立つという感じ。
だからこそ、そこに音楽!アンサンブルが出来上がるんだなあと強く感じた。

音楽のことだけを考え、浸り、弾き、語り続けることができた幸せな1日だった。

この環境に心から感謝❣️✨✨✨✨✨✨
さぁ、次は何を弾こうかしら🎹🎻
(いつか弾きたい曲がどんどん増えていく……)

そうそう大事なことを忘れないためにここへ!
成長するための一言「仮説を立てる」