今日フォルマシオンミュジカルの第2回目❣️
ハイドン交響曲第101番第二楽章「時計」
この作品を味わうために、どこに注目したらよいかみんなで意見を出し合う✨
まぁ、びっくり!
なんとたくさん注目点が隠されているものか🧐
これはもう❗️楽譜の見方が変わった😻
スキップってどういうこと?
体感してみましょう……
わぁ😅もうなんということ💦
4拍子でスキップ→歩く→スキップ→歩くさらに拍子を体現しながらスキップ→歩く
4拍子のどこかにスキップのリズムを入れて手拍子
はーーー😅
もう目まぐるしく変化して〜〜
でも、このレッスンのテンポ感がたまらなく快感😍
できないけど…
反応遅くなっちゃうけど…
混乱するけど…
脳🧠頑張ってる🤨
言葉だけでは伝わらない!実践は不可欠🤔
生徒とやりたい👍🤗
取り入れる仕組みを考えなくては…
♪写真は…
お部屋の中の彩り
折れてた木立ベゴニア✨✨
外のお日様を浴びてる鉢は真っ赤!
室内のはオレンジ系〜〜
同じものなのに……太陽の力は素晴らしい☀️
3年目の胡蝶蘭満開だけど、花付きがいまいちでちょいと残念😩
来年のためにもっと大切にしてあげよう(*´-`)